本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試験時の負荷速度)

試験時の負荷速度について

2023/10/15 03:28

このQ&Aのポイント
  • 曲げ試験や引張試験時の負荷速度が試験結果に与える影響について尋ねたいです。速度の変化は結果に影響するのでしょうか?
  • 負荷速度が速い場合と遅い場合、どちらがより強度(負荷の値)が上がるのか知りたいです。
  • 試験時の負荷速度に関してお聞きしたいです。速度の変化が結果に影響するのか、また速い場合と遅い場合で強さが変わるのか知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

試験時の負荷速度

2006/03/06 19:52

 曲げ試験や引張試験時における、負荷速度についてお聞きしたいです。速度が変われば試験結果の値が変わりますか?また、負荷速度が速い場合と遅い場合ではどちらの強度(負荷の値)が上がりますか?
 どうかよろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/03/10 07:48
回答No.2

試験材の固有の強度で決まると思いますが
引っ張り試験で溶射皮膜等密着力のレベルそのものが
低い場合、速度が速いと測定評価のばらつきが多くなります。
引っ張り速度を強制的に静的付与に近い状態で引っ張り
(一定速度)相対比較しています。

お礼

2006/03/13 11:33

 早速回答ありがとうございます。
 なるほど、速度が速いと試験結果としては参考程度と考えたほうがよさそうですね。参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/03/07 11:41
回答No.1

プラスチックでは、変位速度を速くすることは、測定温度を下げることと同義になるとされています。引張り速度が高速になるにつれ、破壊応力と弾性率は高まり、伸び率は低下します。ASTMなど標準的引張り試験の速度は5mm/分、目視では動いているかどうかわからないほど、限りなく静的な強さを測定しています。

お礼

2006/03/07 15:07

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、変位速度のちがいで数値が変わってくるのですね。大変勉強になりました。私が行っている試験片はチタン合金を用いており、この場合でも、やはり違ってくると考えたほうがよいでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。