本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネジメーカーではどのようなメッキ評価(塩水噴霧試…)

ネジメーカーのメッキ評価について

2023/10/15 03:35

このQ&Aのポイント
  • ネジメーカーでは、メッキ評価として塩水噴霧試験を行っています。
  • 具体的な条件としては、JIS Z2371規格に基づき、塩水濃度5%、槽内環境は温度35℃、湿度98%RH、噴霧時間は96時間です。
  • 最新の評価結果では、3価クロメートの場合、すべての試料に黒錆が発生してしまう一方、6価クロムメッキではメッキのない部分のみが赤錆となっています。
※ 以下は、質問の原文です

ネジメーカーではどのようなメッキ評価(塩水噴霧試…

2006/02/24 19:02

ネジメーカーではどのようなメッキ評価(塩水噴霧試験)をされているのですか?

はじめまして。
規格品のネジM12六角ボルトに追加工を行い、めっき処理(6価クロム、3価クロメートの2種で膜厚は8~10μm)を行い部品に取り込むことになりました。
腐食性の確認を行うために塩水噴霧試験を外部機関に依頼し比較をしました。初めての塩水噴霧試験で条件に困りましたが、色々と調べたところ、条件は、
JIS Z2371、
?塩水濃度5%、
?槽内環境、温度35℃、湿度98%Rh
?噴霧時間 96時間
で行いました。

結果は3価クロメートは試料10個すべてに黒錆が発生してしまいました。6価クロムメッキの方はメッキののっていない部分(電極をあてる部分)のみの赤錆でした。
環境対策で3価を使用したいのですが、このままでは許可が得られません。
実際に、ネジメーカーではメッキの評価(塩水噴霧試験)をどのような条件で行われているのでしょうか?今回の条件は厳しいのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

回答 (4件中 1~4件目)

2006/03/11 04:46
回答No.4

はじめまして。

JIS Z2371は標準的な塩水噴霧試験です。私の会社の製品(自動車部品・特殊ねじ)では亜鉛めっきを付けていますが、三価クロメートの場合、白錆まで72時間、赤錆まで120時間あるいは144時間等の規格で、96時間というのは特別厳しい条件ではないと思います。

「黒錆」に関しては、ここでも何人かの方が仰っていますが、黒い斑点のようなものが付くのは錆びていく工程の初期段階で、亜鉛めっきの場合だとこれは亜鉛酸化物で初期段階に表面に出てきますが、「錆」ではないそうです(めっき屋からの資料による)。しかし、見栄えが悪い為、「表皮の錆」というような言い方をすることもあるようです。

お礼

2006/03/13 17:35

ご回答ありがとうございます。

『黒錆』で悩んでいます。『黒い斑点』と皆さん言われますが、今回の塩水噴霧試験では斑点ではなく、黒い模様(結構広い範囲)でした…。
皆さんから教えて頂いたことや、調べたことなどから、一応レポートには黒錆(亜鉛の酸化皮膜)に覆われるため、錆の進行は抑えられると報告しました。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/03/01 16:36
回答No.3

従来のクロメート処理の代替技術として、弊社ではニッケルメッキをつけています。私は素人みたいな者ですが、3価クロメートだと腐食の問題に加え、メッキ表面の荒れがトルクに影響を及ぼす等の事例を耳にしています。

これまで耐食性をもたせるネジの処理にはクロメートやユニクロを採用していましたが、RoHS対応もあり現在は鉄ネジに関しては全てニッケルメッキです。社内にて塩水雰囲気中の加速試験を行ったところ耐食性も問題ありませんでした。以上、ご参考になれば幸いです。

お礼

2006/03/02 09:12

eko-midoriさん、ご回答ありがとうございます。

いろいろと調べたところ、無電解Niめっきがあり、その方法だと電極を
つなげる部分にめっきが乗らないという不具合は解決されるようです。

さらにeko-midoriさんのご回答のように塩水噴霧試験で問題がないようでしたら言うことないですね。

早速、Niめっきの試作を行いたいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2006/02/28 20:03
回答No.2

試験方法はJISZ2371で一般的で厳しい条件ではありませんよ、よくネジメーカーが要求するのは、国内仕様の場合72時間白錆発生5%以内、輸出仕様の場合96時間白錆発生5%以内です、黒錆は問題にしないところが多いようですが(黒点は、三価クロメートの被膜の水酸化物で錆ではないと聞いたことがあります。)、メーカーさんと打ち合わせで決定しているところが多いようです、ちなみに、自分のところでも塩水噴霧試験機がありますので、よくネジメーカーさんに頼まれて(無料ですよ)、塩水噴霧試験機を貸していますがそのメーカーさんは(自動車関係)黒点は問題なしとしていますよ。

お礼

2006/03/01 11:00

ワッペンさん、ご回答ありがとうございました。
今回の条件で問題がないことが分かり安心しました。

『黒錆は問題にしない』とありますが、
表面は黒く酸化しているが、内側(ネジそのもの)は錆びていないから…
と解釈して宜しいのでしょうか?
そこがはっきりできれば3価を採用できると思います。

質問者
2006/02/28 17:13
回答No.1

だいたい、そんなものです。
72Hrで白錆発生面積が5%未満。
黒錆に関しては、微妙ですね。問題にしないところもあるし、問題にするところもあり。

お礼

2006/03/01 11:04

クマ吉さん、ご回答ありがとうございました。

黒錆に関してもう少し調べてみます。
ありがとうございました。

クマ吉さん、ご回答ありがとうございました。

黒錆に関してもう少し調べてみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。