本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製品の重さの計算式)

製品の重さの計算式

2023/10/15 04:19

このQ&Aのポイント
  • 製品の重さを計算する方法について解説します
  • 例えば、0.5tx34wx34Lの製品の単重を計算する方法を教えます
  • SUSや他の種類の製品にも応用できる一般的な計算法もご紹介します
※ 以下は、質問の原文です

製品の重さの計算式

2006/02/17 15:08

仮に0.5tx34wx34Lの製品としてこの製品の単重の計算式はありますか。
SUSとか種類の違うものでもだいたいの計算法を教えて下さい。

回答 (4件中 1~4件目)

2006/02/17 21:10
回答No.4

 少しだけアドバイスさせていただきます。

基本的には皆さんがアドバイスされていることでOKです。
重量の計算は(体積)×(密度)ですが、一つだけ注意点があります。
それは、(体積)と(密度)の単位を合わせるということです。

(体積)=34×34×0.5、(密度)=Ag/cm3

   注1)(密度)は単位体積当たりの質量(重量)で単位は通常Ag/cm3
      で表されます。比重と同じ数値と考えてOKですが、比重
      には単位がありません。Aは材料によって数値が異なります。
   注2) 材料寸法の単位がcmなら(体積)の単位はcm3となり、これに
     (密度g/cm3)をそのまま乗じる(掛ける)と重量(g)が計算さ
      れます。
       尚、材料寸法単位が?なら(体積)の単位は?3となり、
      これに(密度g/cm3)をそのまま乗じると誤りとなります。  
       つまり密度は1cm3当たりの重量(g)なので、1mm3当たり
      の重量Aは、以下の密度で計算する必要があります。
        A(g/cm3)=A÷1000(g/mm3)

 ここまででお判りのように、回答(1)さんが最後に÷1000としている
のは材料寸法を?と判断して計算し、答えの重量をg(グラム)としている
ということです。

 尚、回答(2)さんは、材料寸法を?と判断して計算していますが、答えの
重量をkg(キログラム)で算出しています。
1kg=1000gですから、回答(1)さんの答え(重量=g)をkgに換算する為
に更に1000で割り、
   密度A(g/cm3)=A÷1000÷1000(kg/mm3)
           =A÷1000000(kg/mm3)
として計算しているのです。
*************************************************************
 つまり、材料寸法単位がcmで重量を単位(g)で計算する場合は、
     0.5×34×34×A
     材料寸法単位がcmで重量を単位(kg)で計算する場合は、
     0.5×34×34×A÷1000
     材料寸法単位が?で重量を単位(g)で計算する場合は、
     0.5×34×34×A÷1000
     材料寸法単位が?で重量を単位(kg)で計算する場合は、
     0.5×34×34×A÷1000000
 となります。
*************************************************************

 尚、JIS「鉄鋼」や「非鉄」等のハンドブックをお持ちなら、巻末
に各主要材料の(密度)或いは(比重)が掲載されていると思います。
(最新のJISハンドブックは未確認ですが……)

お礼

2006/02/20 11:34

ありがとうございました。
御礼がおくれて申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/02/17 16:58
回答No.3

皆さんがオカキになっている通り、製品の体積に比重をかけるのですが厳密にコスト計算する場合には、SUS材であれば型番(SUSであれば304,430,301という番号)によって微妙に違うのでテーブルを決めておくほうが良いでしょうね。
(同一のお客さんで担当が変わったら比重が変わって大騒ぎになったことがありますので・・・。)
詳しくは、機械設計便覧とか材料メーカーに一覧を貰うとかすれば入手可能ですよ。

お礼

2006/02/20 11:36

ありがとうございました。
さっそく問い合わせてみます。

質問者
2006/02/17 15:54
回答No.2

金属重量の計算方法は、体積に対象の金属の比重を掛ければ算出できます。
比重は、SUSや鉄でしたら8で問題ないと思います。
上記仮寸法が?の単位で、kgの重量を求める為には・・・

0.5×34×34×8(比重)÷1000000=0.0046kg
(4.6g)

となります。

お礼

2006/02/17 16:06

早速ありがとうございます。
とても参考になりました。

質問者
2006/02/17 15:43
回答No.1

単純に体積に比重をかけるだけですよね。

0.5×34×34×比重7.9(sus304の時)÷1000=4.57g

穴があれば、その体積を引くだけですが‥。

もっと難しいことを求めているのかわかりませんが、こんな回答でいいですか。
<参考比重>
チタン:4.51g/cm2 鉄:7.85g/cm2 アルミ:2.7g/cm2 銅8.9g/cm2

お礼

2006/02/17 16:10

有難うございました。
参考比重はとてもありがたいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。