本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Tダイの選定について)

Tダイの選定について

2023/10/15 05:28

このQ&Aのポイント
  • Tダイ選定の際に、吐出量分布を均一にするための指針はあるのでしょうか。
  • ストレートハンガーよりもコートハンガーの方が拡幅力が小さくなるため、幅変化により吐出量分布が変化する可能性があります。
  • 物性や金型ディメンジョンによって異なるため、Tダイの選定についての指針をお聞かせください。
※ 以下は、質問の原文です

Tダイの選定について

2006/01/03 22:55

はじめまして。今度、自社で初めてフィルム成形用Tダイを導入することになりました。主にストレートマニホールドとコートハンガーの2種類があるようです。

Tダイ選定の際に、吐出量分布を均一にしたいのですが、どちらのタイプの方が均一化できるといった指針はあるのでしょうか。

但し、押出量一定でディッケルでの幅変化が50%程度変化します。
(全開で2000mm)

これより、ストレートハンガーはディッケル幅変化でもプレランド形状が変わらないのに対して、コートハンガーはディッケル域が増えプレランド域が狭くなるため拡幅力が小さくなります。
おそらく、全開では両者とも同じ吐出量でも幅変化により吐出量分布は変化すると思われます。
これは、フィルム物性及び金型ディメンジョンで異なりますが、指針などございましたらご意見願います。

回答 (1件中 1~1件目)

2006/01/05 09:45
回答No.1

はじめまして!
早速ですが・・・。

>ストレートマニホールドとコートハンガーの2種類があるようです。
両者の大きな住み分けとして2点挙げられます。
?製膜厚
・ストレートの場合、比較的薄膜のみと考え食品や薬品包装などのラミネートに多く使用されております。
・コートハンガーの場合、薄膜~厚膜まで流路設計により対応可能です。

?ディッケルについて
・ストレートの場合、流路の断面形状が同一のためダイの内部にディッケルを設け(インナーディッケル)幅方向を制限する為、ご希望の50%の幅変更は可能です。
・コートハンガーの場合、流路の断面形状が同一ではないのでインナーディッケル方式ではなくダイの樹脂吐出部を直接塞いでしまうアウターディッケルとなります。
この方式で50%の幅制限をしますと流路内部で滞留が多くなりすぎ製膜精度に影響しますゆえ、実用では20~30%の幅制限が限界かと思われます。


まだまだ両者の比較要素はたくさんありますので製造ラインのメーカーさんに
相談された方が宜しいかと思います。

お礼

2006/01/08 09:43

ご回答有難うございます。金型メーカーに同様な質問をしたところ、やはりコートハンガーでは30%までのディッケル域を推奨頂きました。ストレートマニホールドでは50%でもインナーディッケル可動可能ですが、押出量そのままでは両端の吐出量があがるようです。

ご回答有難うございます。金型メーカーに同様な質問をしたところ、やはりコートハンガーでは30%までのディッケル域を推奨頂きました。ストレートマニホールドでは50%でもインナーディッケル可動可能ですが、押出量そのままでは両端の吐出量があがるようです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。