本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cuの腐食について)

Cuの腐食についての疑問

2023/10/15 06:23

このQ&Aのポイント
  • CuのパイプにNiめっきしたものとCu/Niのクラッド材(外側がNi)を比較しているテストで、Cuのパイプが浮き出し腐食してしまう現象が起きる一方、クラッド材では腐食が起きないことに疑問を感じています。
  • どちらの材料もNi層の厚みは約20ミクロン程度で同じです。また、AとBの上には1200度以上の温度を持つ物体があり、通電加熱をしているため電気が流れています。
  • Aのパイプの中には水が流れており、ボイラー設備を考えるとCuが水と熱だけで腐食することは考えにくいです。何が原因でCuのパイプだけが腐食しているのか、知見のある方からの情報を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

Cuの腐食について

2007/12/14 22:05

ちょっとしたテストをしていまして疑問に思うことがあります。CuのパイプにNiめっきしたものをA、Cu/Niのクラッド材(外側がNi)をBとします。このときNi層の厚みはいずれも20ミクロン程度で同じです。AはCuが浮き出し腐食(1日もちません。水漏れなどはありません。)、Bはなんともありません。雰囲気はA、Bの直上に1200度以上の温度を持つ物体があります。通電加熱をしており電気が流れています。Aのパイプの中には水が流れています。A、Bの違いは中に水が流れているか否かだと思いますがなぜかAのみ腐食してしまいます。ボイラー設備を考えてもCuが水と熱だけで腐食するとは思えません。何か電気と水が悪さしているのでしょうか?知見のある方、宜しくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/12/21 20:04
回答No.3

専門家の2さんをさしおき何をか言わんやですが、下地のストライクめっきを厚くするのはピンホール対策にならないでしょうか?

それに通水してる側は、系が充分暖まらないうちに結露があると思われます。
パイプを断熱材で覆うとかで、結露を防ぐのも対策になるのでは?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/12/21 18:12
回答No.2

Niめっきにかかわらず水溶液(電解液)による電気(電解)めっきではほとんどピンホール(Niめっきではこれが多い)、クラック、マイクロポーラス 等の目に見えないくらいの表面欠陥が発生します。

今回の腐食はNiめっきのピンホールと水によって銅が腐食されたものと推察されます。また銅とNiの局部電池が形成されている可能性もあります。

クラッド材ではほとんどピンホールは存在しませんからNiの酸化皮膜によって銅が守られている状態であると思います。

この場合は電気Niより無電解Niのほうが適してるかもしれませんね。

2007/12/17 10:15
回答No.1

以前、冷却水を冷やす機器で、水漏れを体験しました。
用語は、忘れましたが、電池の作用(プラス流速や電流)で、腐食が促進されます。
<腐食のメカニズムは、元々電池の作用と略同じですが…>

電池作用 腐食 メカニズムで、ネット検索して下さい。

お礼

2007/12/19 20:53

どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。