このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/04 09:58
機械設計初心者です。
パーツフィーダから部品を直進整列して、チャッキングで1個ずつ部品を
取り出す構造を考えておりますが、下記2点についてどなたかアドバイスお願い致します。
1.パーツフィーダから送られてきた部品を(チャッキングする際)、分離(2個目の部品を1個目と離したい)したいのですがどのような方法がありますか。(センサを使用するのかいまいち解りません)
2.チャッキングする際、部品が異形の為斜めになってますので
真っ直ぐにしてからチャッキングしたいのですが、どのような方法がありますか?(部品の外形寸法は20mm×6mmです)
以上についてお願いします。
A1;パーツ分離に関して、
例えば、ペン・シリンダ2本をパーツのピッチに並べ、
前方のシリンダ:出、後方のシリンダ:戻り、の状態から
前方のシリンダ:出、後方のシリンダ:出、にして、後方のシリンダ出端確認後に
前方のシリンダ:戻り、後方のシリンダ:出、にすると、パーツは1個だけ前方に進みます
そして、前方のチャッキングポイントにパーツが進んだら(センサ確認)、
<頻度にもよりますが、パーツ通過確認とする場合もあります>
前方のシリンダ:出、後方のシリンダ:出、にして、前方のシリンダ出端確認後に
前方のシリンダ:出、後方のシリンダ:戻り、とし、初期状態に戻します
<前方のチャッキングポイントにパーツが無くなったら(センサ確認)初期状態の次へ…>
で、可能になります。
パーツ形状が、特異であれば、更に頭を一捻りして、設計して下さい。
A2;部品が異形で斜めでのチャッキング方法
パーツフィーダは、パーツの方向性も一定にする事が可能です。
それで、チャッキングポイントを探せませんか?
また、多少の傾斜はパーツが上っていきますので、レールに傾斜をつけ真っ直ぐにする
最後に、チャッキングポイントで、傾斜をつける機構を考える
程度かな?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
プラスチックのチャック
3つ爪でも4つ爪でもいいのですが、プラスチックのチャックってありませんか?爪だけじゃなくて、土台もプラ。
部品のΦ9チューブへの固定方法
部品のチューブへの固定方法に関して下記ご質問させて下さい。 ■状況 先端側が太く、後端側が細いチューブがあり、丸物の部品を先端から挿入して後端側でしっかりと固...
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。