本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:効率の良い水切り方法は?)

効率的な水切り方法を探しています

2023/10/15 07:33

このQ&Aのポイント
  • 効率の良い水切り方法を探しています。現在は巾50mmの銅板を銀メッキした後、純水で洗浄し、エアーノズルで水を吹き飛ばしていますが、エアー消費が大きいため、より効率的な方法を探しています。
  • 水を飛ばすためにはエアーを使用していますが、エアーコンプレッサの電力消費が気になっています。エアー消費を少なくしつつ効率の良い水切り方法を教えていただきたいです。
  • 現在の方法では、銅板の表面と裏面の両方向からエアーを吹き付けていますが、より効率的な水切り方法はないでしょうか?また、エアーを断続的に吹き付ける方法も考えられますか?アドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

効率の良い水切り方法は?

2007/11/15 11:50

巾50mmの銅板(フイルムロール状)を銀メッキし、純水にて洗浄し、その後表面に付いた水をエアーノズルにて表面及び裏面の両方向から吹き付けて飛ばしています。エアーはエアーコンプレッサのエアーを0.4MPaにて使用しています。 エアーは吹きっぱなしのため、エアーコンプレッサの電力消費も大きいのではと考えています。エアー消費が少なく、効率の良い水切り方法がないか検討しています。何か良い方法がないかアドバイスお願いします。

特にエアー吹付けについてアドバイスお願いします。
 フイルム状の銅板は、パンチングされ幾つかの小さな穴が開いています。
エアでの水切りは、ステンレスパイプの長手方向にスリットを切り、このパイプにエアを接続しています。パイプのスリットが銅板フイルムの進行方向に対し、直角かつカウンターフローになるように、表面と裏面の両方向から吹き付けています。 これよりも効率の良い水分の飛ばし方はあるでしょうか? また、絶えずエアーを流しっぱなしではなく、断続的にエアーを吹付ける方法も考えられますでしょうか? ご教示お願いします。
 

回答 (4件中 1~4件目)

2007/11/19 08:57
回答No.4

エアブローで検索してください。省エネ効果の高い方法が見つかるはずです。水切りはコンプレッサーではなく、ブロワーの領域で省エネ70%程度が可能です。ECCJ省エネセンターの省エネ講座を聴講お勧めします。

お礼

2007/11/19 09:16

回答有難うございます。エアブローもトライしてみました。但し、トライで使用したブローファンが遠心式タイプで静圧が小さいためだと思いますが、
水分を充分に飛ばしきれませんでした。衝突圧を高めれば、水分除去は可能かな? と考えています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/11/16 07:25
回答No.3

圧縮エアーを大気開放にするとかなりのエアーを消費しますよねー
通常はリザーバータンクを設けコンプレッシャーの起動頻度を減らすが
電力消費を減らすことにはならないので、根本的には水切りエアー量を
極力最小にするような工夫が必要でしょう。私が考えるに、フィルムの
搬送速度も重要なファクターがあると思います。速度が早い方がエアー量
を軽減できるような気もする。後は重力を利用する位しか今はアイデアが・・

お礼

2007/11/19 09:19

回答有難うございます。 ご指摘の通り、水切りに使用している設備は、エアコンブレッサ設置場所から一番遠く(工場の端から端のイメージ)、配管の圧損もかなりあるのではと思います。リザーバータンクは検討の余地充分と考えています。

質問者
2007/11/15 22:14
回答No.2

エアーを使うのは変わりませんが、
その前にワイパーを使うのはどうでしょうか?
(車のワイパーと同様なものです。)
殆どの水分を掻き落としておいて、エアーは副次的に使うだけで・・。

工業用のワイパーなら、専門メーカーが幾つかあります。

お礼

2007/11/19 09:12

回答有難うございます。銀メッキの表面に接触するようなもので水分を拭取った場合、どうしても水分の後が残りました。そのため、非接触で水を飛ばしています。 でも今後のために、工業用ワイパーの専門メーカーのホームページ等を紹介して頂けると助かります。

質問者
2007/11/15 16:35
回答No.1

ご存知だとは思いますが、エアナイフのキーワードでネット検索してみては?

最近、公衆トイレにあるエアを使用した手拭きのノズルも同様の物です。

貴社のエアナイフを取り扱う代理店を通して、エアナイフのメーカーに
使用実例を紹介してもらうか、相談をしてみたら如何ですか?

貴社のワークを渡せば、試験トライをしてくれる場合もあります。
次は、アクションを起こす事が必要ではないでしょうか?

お礼の言葉等を確認すると、少し人に頼り過ぎでは??

お礼

2007/11/19 09:06

回答有難うございます。 エアナイフは、海外品が結構あるんですね。検討してみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。