本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工専門用語)

機械部品加工の仕事で分からない言葉について

2023/10/15 08:19

このQ&Aのポイント
  • 機械部品加工の仕事に就いたが、分からない言葉が多くて困っている。具体的には「にげる」「なめる」「おいこむ」などの専門用語について教えて欲しい。
  • 機械部品加工の仕事には専門用語がたくさんあり、一部の言葉について理解できていない。特に「にげる」「なめる」「おいこむ」などはよく使われる言葉であるため、その意味を教えてほしい。
  • 最近、機械部品加工の仕事に就いたが、専門用語が多く分からない言葉が多くて困っている。特に「にげる」「なめる」「おいこむ」などの言葉について、意味を教えていただけないでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

加工専門用語

2007/11/11 03:20

最近、機械部品加工の仕事に就きました。
分らない言葉が多く、とまどっています。
教えていただけないでしょうか?

「にげる」「なめる」「おいこむ」
部品加工の際、会社の人と業者さんはよくこの言葉を使って
話しています。
意味を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答 (5件中 1~5件目)

2007/11/17 23:32
回答No.5

皆様回答ありがとうございました。
これからはしっかり現場で納得するまで聞いて、身につけていこうと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/11/17 17:32
回答No.4

「にげる」
正規の位置、あるべき位置から何らかの条件により離れることを「にげる」と表現します

「おいこむ」
羊を柵に追い込むのと同じです
希望する結果になるようにいろいろやることを「おいこむ」と表現します


「なめる」
軽く切削する事をなめるというかと。うちではあまり使わないです

2007/11/17 13:25
回答No.3

専門用語というよりも、略語と解釈した方が良いのでは?

既に先輩諸氏から回答をだされておりますが、確かな知識を身につけるのであれば、じっくり聞いて自身が納得できる形での知識吸収をお薦めします。聞いたその場で発言者等から直接聞く姿勢が大事かと思います。


最近の人達の通り一遍の知識吸収方法には、感心しません。聞いて・確かめて・納得して知識吸収する姿勢(基本)が大事かと思いまして不躾ながら一言申し上げました。

2007/11/12 10:18
回答No.2

回答者1さんの「にげる」は、干渉しないようにする。干渉からにげる。という意味合いがあろうかと思います。
もう一つ「にげる」を使う場合で、例えば、内径ボーリングなどで、ボーリングバーが細すぎて、プログラムよりも径が小さくなってしまったなど、工具等にが抵抗に負けて寸法が出ないときに、にげる(にげた)という表現を使います。

2007/11/11 09:53
回答No.1

その会話に居合わせて判断するのが判りやすい

「にげる」
旋盤加工で、段付きの軸とブッシュ、凸と凹を嵌め合わせる場合。
 軸の先端とブッシュの入り口は(バリは無いとして)シャープに仕上がる
 軸の肩とブッシュの底は刃物Rを0にはできず、丸みが付く
 よって、軸の先端とブッシュの入り口にC面R面の面取りをする。
 このC面R面を付けることを『にげる』
 逆に軸の肩やブッシュの底に僅かに食い込みを付けることがある。このほうが感覚的に『にげる』にピッタリする

「なめる」
お互いに常識的な加工量(加工方法に影響される)があって
『あと一息。もう一皮なめてちょうだい』のような使い方になる。
大昔のヤスリ仕上げではこの用語がピッタリ。その名残?

「おいこむ」
粗加工から仕上げ加工、、途中で寸法計測しながら寸法を『追い込む』
NCでは途中の寸法計測をすることが少ないが、精密な加工では自動計測をはさむ場合もある。

?軸の肩?は?軸の首?と言う方が判りやすいです。
また食い込みを付けることを『ヌスム』とも称します。

まあ、こういう言葉は判らなかったら直接その人に聞く方が、その場が和みお互い理解しあうことになると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。