このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/07 22:25
現在、U曲げ型を使用して製品を加工する際にこすれ傷を少なくする為に
加工油を使用しておりますが、曲げ駒(すべり側)にコーティングをして
無給油で加工したいのですが、何か良いコーティングの種類がありましたら
教えて頂きたいです。
追記いたします。製品材質はSUS304CSP-1/2Hのt0.2です。
ダイの材質はGO4とDC53、製品精度は±0.1、費用のほうは検討いたします。
宜しくお願い致します。
SUS304CSP-1/2Hはばね用ステンレスで硬化しており型かじりが発生し易いので、ご質問の加工条件に対しては金型材質およびハードコーテイングの両面からの対策が必要です。種々対応策がありますが、とりあえず下記提案いたします。 (1)金型材質: SKH51 熱処理硬さ(HRC62-64) 曲げ成形時の摩擦熱による軟化抵抗性が優れ、コーテイング層の密着度を高める。 (2)コーテイング: プラズマCVDによるTi(CN)/TiN多層膜-->摩擦係数が未コート材0.8,TiN単層膜0.5に対して0.16という低値を示し耐摩耗性と潤滑性を兼備。 処理業者は下記紹介しておきます。詳細は事前に打ち合わせて下さい。金型熱処理---上島熱処理工業所TEL03(3753)7788,FAX03(3751)5684. コーテイング---オリエンタルエンヂニアリング(株)TEL0492(25)5611.FAX0492(25)2325.
以上、お役にたてば幸いです。
ご回答ありがとうございます。ご紹介して頂いた業者さんに問い合わせて
みたいと思います。
2007/11/09 19:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
製品材料はなんでしょうか?
板厚は何mm?
金型のダイの材質は?
製品の精度はどのくらい必要?
コーティング費用はどのくらいまで許されますか?
これらの追記説明をお願いします。
細かい内容に関しては過去の投稿で調べてみてください。
もし、ウチでするならば今回の条件であればPVDですると思います。
板厚が1.0mmとか1.6mmとかになればTDですね。
費用は大体ですが、1kgあたり3000円から5000円と思っておいたほうが無難です。(ダイの重量)
特徴としてはTDとPVDではTDのほうが硬いです。
ですが、TDをすると結構ひずみます。(最悪の場合±0.1は覚悟したほうが良いです)
値段はTDのほうが安いと思います。
ウチは自動車型をメインでやっている型屋です。
昔からTDをしてきましたので調整は結構早くできますが、初めてするのであればお勧めできませんね。
参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
早速、検討して処理に出したいと思います。
2007/11/08 15:58
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SKD-11とDC53について
皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いよう...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。