このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/07 14:31
いつもお世話になっております。
マシニングセンタの使用方法、NCデータの作成方法、
工具の選び方、メンテの仕方、材料等に関する知識、
すなわち図面通りの部品をミスなく、効率的に作成する方法を
指導してくれるコンサルの方って、全国にたくさんおられるのでしょうか?
答えになっていないですが。
加工データなどを販売しているのは見たことあります
たしかCDに入っていたような記憶が。自分の希望する加工データを
探さないといけないですが。
工具の選び方では工具メーカーに聞くという方法もあります。そこの工具を購入するのが条件に入りますが。
本屋で加工関係の本を棚全て購入するとか。100冊、一冊2000円で、あまり高くはないかと。読まなくてはいけないですが。
ご回答ありがとうございます。
もちろん本は何冊か読んでいますが、
コツのようなものはやはり生身の人に聞かないといけないかなあと。
2007/11/08 08:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
聞いたことがないですね。
というか
「マシニングセンタの使用方法」「メンテの仕方」は
機械メーカーの講習で基礎は学べると思います。
ウチであれば後は本人次第ですかね。
「NCデータの作成方法」
これはCAD/CAMを使うのであればCADメーカーの講習で基礎はできます。ですが、あくまでも基礎だけです。(ソフトの使い方だけ?)
結局、自分で一番あったやり方を探すほかありません。
「工具の選び方」「材料等に関する知識」
工具メーカーに聞くしかないでしょうね。
「でも数が多く過ぎて・・」と言われて一からはじめるならば
老舗と呼ばれるメーカーに絞って考えてみてはどうでしょうか?
いろいろ書きましたが、私が思うに一番良いのは自分が必死で勉強をするか、職人を雇うしか方法がないと思います。
マシニングのコンサルタントがもしいたとしてもウチとしては「本当に信用できるの?」と思います。いればおそらくこの人たちって今となってはほとんど指導だけで加工はほとんどしないと思います。
つまり新しい工具の知識はあっても加工の経験は浅い。
偏見が入りますが、一般的にはMC加工は出来てもCAD/CAM操作は出来ない人が多いと思います。(逆もあります)
貴方が言っているマシニングのコンサルタントって
CAD/CAMがある程度使えて、MCも使える。その上、材料に関してもかなりの知識があり、最新工具での加工も熟知していて実際に加工もする。
そして段取りまでできてしまう。
これが出来れば後はお金の問題だけで会社経営ができます。
やっぱり自分ががんばるほかないですかね。
この分野のコンサルだけで喰えるかが、かなり問題だと思われます。
資格としては『技術士』ですが、『技術士 機械加工』で検索しても超ベテラン以外はあまりない模様ですが、真剣に探されるのも一法でしょう。
それにご要望を分解すると
●マシニングセンタの使用方法、NCデータの作成方法
機械メーカの初歩的な講習会がある。
●工具の選び方、メンテの仕方、材料等に関する知識。図面通りの部品
ポリテクセンターの技能講習である程度はカバー。
これらは初歩的で所要時間もかかります。教育機関に頼る方が正解でしょう。
●効率的に作成する方法
ここで技術士の高度な専門知識が生きるコンサルが活躍する。
ステップを分けて考えた方が良いでしょう。
団塊世代の大量退職でリタイアしたシニア技術者・技能者を捜し当てるのも良い方法かと存じます。
丁寧なご回答ありがとうございます。
2007/11/08 08:24
コンサルって、なんですか?
関連するQ&A
マシニングセンターの立上げの順番
初めまして。 今年、FANUCの縦型マシニングセンターを導入する予定です。。 どのような手順(切削まで)で立ち上げれば良いのかご指導よろしくお願いします。 ・...
"HA","DA&q...
オークマ製マシニングセンタを新しく使うことになり,NCプログラミングの学習中です。 先輩から受け継いだプログラム中に出てくる,"HA","DA"というのがわかり...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
マシニング基盤修理費用わかりますか?
マシニング裏のオイルコン洗浄後、2日後にマシニング電源を入れた際、漏電して電源が入らなくなったそうです。 修理費用はだいたいいくらかご存知の方いませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。