このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/06 18:39
私の家は田舎にあり農業をやっているのですが、農業となると草刈機やら、なんやらが小屋にあるんですよ
じいちゃんに聞いたら、いらないエンジン草刈機(2ST)3台+エンジンポンプ(4ST)がありました
私はそれを分解・清掃してかかるようにしたのですが、使い道がありません
最近キックボードや、スケボーなどに搭載できないかと悩んでいるのですがいいサイトや、アドバイスをいただけませんか?
>キックボードや、スケボーなどに搭載できないかと
危ないのでやめたほうがいいかと思います。
完全な素人判断ですが、ある用途で設計されたものをそれ以外の用途に転用するのはリスクが大きすぎると思います。
農業はやらないとすると・・・
草刈機は地域の草刈作業のときに重宝します。エンジンポンプは保管しておけば、災害発生時の役に立つかもしれません。これらを考えると自治体に寄付するのがいいかと思います。
あるいは中古品として売りに出すのも一考かと。
ものづくりのサイトに似つかわしくない発言かもしれませんが、ご参考いただければ幸いです。
確かにリスクなどを考えると危険ですね(^^;
自治体に寄付と言っても私のような素人がメンテしたようなエンジンでは、危険性が高く引き取ってもらえないかとorz
中古品として出すのも然りです
結果、私はやはりものづくりに一票と考える派ですねw
事故ったって、人間はある程度再生できます(おぃ
やはり私の人生にDIYはかかせませんw
貴重なお言葉ありがとうございます
2007/11/06 22:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
元エンジン設計者です。
エンジンが付いたものの例は、普通の人より詳しいと思っております。
技術力と資金力,情熱が有れば、
何にでも?エンジンを付けられると考えています。
> キックボードや、スケボーなどに搭載できないかと悩んでいる
海外には、実例が幾らでもあります。(一部は輸入されています。)
キックボードでは、GO-PET等。
スケボーでは、多数のメーカーがあり、競技会も開かれています。
国内でも実例が有ります。
作業用の荷物運び一輪車(通称ネコ車)に、エンジンを付けたもの。
(例えば、?ウインブルヤマグチの製品等。)
自作するのも面白いと思いますが、
くれぐれも、他に危険が及ばない様に、細心の注意を払って下さい。
※ サイトは、検索すれば、幾らでも見つかります。(書ききれない。)
尚、勉強の題材として芝刈り機のエンジンを使うのは、古くからあり、
私共の学校でも、卒業研究でエンジン付スケートボードをやっています。
(つまり、ありふれたお話。)
おぉ、そんなに多く出回っているのですか!?
なるほど、なににでもつけられるとはwすごいですね私も早くそんな腕がほしい・・・
スケボーは聞いたことがなかったので以外でした
本当にありがとうございました
2007/11/06 22:08
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。