本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:張力についてアドバイスお願いできないでしょうか)

テープの張力についてのアドバイスをお願いします

2023/10/15 08:32

このQ&Aのポイント
  • 幅5mm程度のテープの経路モデルにおいて、AとBの距離が異なる場合、Bの張力やねじりに影響が出るのでしょうか?
  • AとBの距離によってBの張力やねじりが変化するかどうか、幅5mm程度のテープの経路モデルにおいて調査した結果をお教えください。
  • テープの幅が5mm程度の経路モデルにおいて、AとBの距離の変化がBの張力やねじりに与える影響についてアドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

張力についてアドバイスお願いできないでしょうか

2007/10/28 01:35

巻き出しテンション
   ○_____
         ○
          |
          |←B
          |
     ○   ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄
      ←A→

幅5mm程度のテープの経路モデルです
Aの距離が小さい場合と大きい場合で、Bの張力、ねじり等について
影響は出てしまうものでしょうか?

   ○_____
         ○
          |
          |←B
     C    |
     ○   ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄
      ←A→

補足説明ですが
Cはゴムローラーで完全に挟み込み、一定トルクで巻き取りです

回答 (3件中 1~3件目)

2007/10/31 16:13
回答No.3

2つのアイドラの平行度がでていないとずれやすいでしょう。
90度かけも不安定ですから 120度とか180度ぐらいになるように
もう1個アイドラつけるか。
Aの長さはあまり効かない気がします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/29 14:23
回答No.2

  ?○_____     Cのゴムローラーで巻き取り。  
         ○?   その反力は、?のローラーの慣性力ですか?
          |   (?がテープの原反ですか?)
          |←B  それなら、?に回転抵抗の機構が必要では?
     C    |    テープの設定張力はいくらですか?
     ○   ○?   当然、テープずれ防止(クラウニング等)を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄     ローラーにつけていますか?
      ←A→

テープの自重とずれ防止の観点から、←A→は短い方が良いと思います。
また、テープの張力分が、?・?と?のローラーに掛かりますが、
テープ幅が5mmのローラーなら、曲げやねじりは多分問題なしと思います。

テープの張力は、破断力×…%で設定する値と思います。
経験がない場合は、?等の回転抵抗を可変にできる様にするがbetter。

?・?と?のローラー機構強度は、トラブルでテープが破断しても、
壊れない仕様にした方が、betterです。

テープは、腰が弱いので、ガイドが役に立っていないのでは?

ローラーにクラウニング(太鼓形状)を付けてみては如何でしょうか?

お礼

2007/10/30 10:49

アドバイス有難う御座います

?はモーターでバックテンション(可変)で原反でしす。
テンションは約10N
各ガイドローラーには、テープ幅のガイドが設けられており
見た目には蛇行はしていないのですが、Bのポイントで
よこに非常にずれ易い現象が発生して困っている所です。

質問者
2007/10/29 12:24
回答No.1

余りにスケールが小さいのでIMGがわかなかったが、
巻き出し駆動のゴムローラーからの離る距離=Aが大きければ、
大きいほどテープ走行の安定性は悪くなるような気がいたします
張力に付いては、Aの間で他に接触してなければ変わらないでしょう

ちなみに私のIMGはベルトコンベヤの駆動ドラムとキャリヤローラー
で考えてみましたが、問題図と同様にするとベルト自体が揺れてしまい
蛇行などの調整も難しくなるので、通常は余り離さないのですが・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。