このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/24 11:24
真鍮板にシリコーンレジンのクリア塗装、自然乾燥後にシルク印刷を施す予定でしたが、シルク印刷が付きません。
以前に焼付け塗装(塗料は不明)の後、シルク印刷を行なっていた時は問題がありませんでした。
良い解決方法はございますでしょうか?
ご意見賜れば幸いです。
基本的にシリコーン樹脂(またはゴム)は撥水性、撥油性があるので、
コロナ放電処理やプラズマ処理、UV/オゾン処理、フレーム処理等の表面処理をして活性化してやらないと印刷は載らないし、接着もできないと思います。
イトロ技術研究所(旧イシマットジャパン)という会社の、イトロ処理っていうのも良いらしいですよ。
ご回答ありがとうございます。
結局、一度塗装を剥離し研磨してウレタン塗装を施しました。
どちらがコストにメリットがあるのかわかりませんが、大変勉強になりました。
2008/01/29 17:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
無機材には無機材を使用すれば 解決すると思います
詳しくは私では 分かりません
無機被膜表面処理専門の会社様のHP ご紹介します
ありがとうございます。
勉強させて頂きます。
2008/01/29 17:45
関連するQ&A
板金塗装
板金塗装の技術上手くなるためには良い練習方法とかありますか?自分は〇〇で上手くなったよとかあれば教えてくださいお願いします!!
粉体塗装のハジキ
粉体塗装でハジキが出ています。テストピースを使ってテストを繰り返していますが、原因がわかりません。絞り込めているのは、リコート時の粉体上塗りではハジかない。その...
粉体塗装の下地
粉体塗装は下塗りは必要ですか?アルミ材で下地はブラスト処理です。
襖枠の塗装の手直し方法を教えて下さい
業者に襖の木枠に白いペンキを塗ってもらいましたが、年数が経ち剥げてしまって汚いです。DIYで塗装して直したいですが、手順があってるか、塗料が適切かが微妙で前に進...
塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換
塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換するモノなのでしょうか? 車のカー塗料を主にDIYで塗装しているものです。 塗装を行う頻度にもよるのでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。