このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/17 11:50
プリント基板製品 実装、組立の製造費 見積もりの考え方
いつもお世話になっております。
弊社は、プリント基板に部品実装し、製品化する業者です。
製造費用は、実装機に流してかかる時間×人件費(レート)で計算を
しています。
他の業者ではどのような計算をされていますか?
基板上にのっている部品点数×レートなどの計算をしている業者が
いらっしゃいましたら、ぜひご教授をお願い致します。
ウチは金型屋なので業種が全然違いますが・・。
実装機に流してかかる時間×人件費(レート)=人件費
ですよね。
これだけでやっていけますか?
会社の利益は0円ですか?
実際はこれに電気代、機械の償却費、消耗品などをいくらか乗せて算出すると思います。
時間×(会社の人、1人のチャーター費) ならば話は分かりますが・・。
その後に「基板上にのっている部品点数×レートなどの計算」
とありますので人件費を850円などと解釈をしています。
どちらにしても、会社の経理すべてを理解していないと見積もり自体が難しくなります。
参考になれば幸いです。
説明不足ですみません。
弊社の見積もり方法としては、
((部品費(手配手数料含む)+作業費 +固定費)×1.1)×1.05
を用いて計算をしております。
この作業費の部分で、弊社は、実装時間×レートで計算をしています。
しかし、物ができないと実装時間の計測もできないため、
御社のおっしゃるとおり、「基板上にのっている部品点数×レート」に
なるかと思います。
この基板上にのっている部品点数×レートについて、もう少し、
詳細な情報があれば、ご教授をお願いできませんでしょうか?
2007/10/18 09:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まったくの門外漢ですが、
たとえばこんなサイトの無料見積りなんて、参考になるのでしょうか?
P板.com
http://www.p-ban.com/kiban/com/csComTrialEst.do
板の大きさと部品点数で算出してるようですが、お役にたちますかどうか。
こんなのでよければ他にも色々ありそうです。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
2007/10/18 09:36
EMS業のものです。私は品質部隊なので詳細は
よくわかりませんが・・・・↓で算出していると思います。
・表面実装に関しては、設備産業ということもあり、
部品点数(打点数) x 見積り係数
・その後の組立工程は、
作業時間レート x 見積り係数
(組立、フロー、検査、梱包、などなど)
概要ですが、参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
部品点数(打点数) x 見積り係数
について、参考になるような書類、またはHPなどありませんでしょうか?
見積もり係数なども、一般的な算出方法など、参考にできるものはありませんでしょうか?
2007/10/18 09:35
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。