このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/04 15:39
SACM645内径φ65外径φ140×1600の外周にM130×4の雄ねじにs45cの丸フランジφ250×m130×4でねじ込み片側バレルφ140部に溶接をしたいのですが、適切なる溶接棒の種類型式等がございましたらご教授いただきたく宜しくお願い致します。
ちなみにSACM645は窒化表面硬度HRC64以上、深さ0.5
又s45cでは無くSCM440に材質が違ったら溶接棒は違ってきます か?ご教授切にお願いいたします。
又別途注意点がございましたらお知らせ下さい!
そうです
グレードの高い方に溶接棒を合せても片方の材質が低いので
何の意味もありません~原低にもなります
*ただ、今回の場合表面窒化処理してますが、出来れば溶接後に
変更するのがベターかなと思います
(余熱~溶接~後熱すると窒化部が破壊されます)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1,溶接棒のグレードについて
溶接組み合わせ母材の強度の低い方の強度相当のCO2の溶接棒を
選定するべきです~大同・神鋼とか有りますのでカタログ見て下さい
2.留意点は今度は母材の強度の高い方の成分によって余熱温度、後熱
温度を設定する必要あります
この辺もカタログに載ってますので参照して下さい
3、溶接の始点終点にも気をつけてください~強度部材の場合
以上参考までに。、
早速のご回答有り難うございます。
1点だけ確認させていただきます。
S45CもSCM440も同じ材質の溶棒でよいとのことでしょうか?
以上
2度成るご教授いただき恐縮でございます。
お忙し中有り難うございます。
2007/10/04 17:22
関連するQ&A
SCM435やS45Cの生材の硬度って?
10年ぶりくらいで金属系の勉強をはじめました。 思い出しながらやっているのですが、S-C系やSCM系ってどちらも焼入れしたときの硬度はなんとなくわかるのですが、...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
溶接のやり方を教えて下さい
材質(左側不明)材質(0.8銅管) 写真参照 溶接の方法としましては、銅管側をヤスリで磨き、フラックスを塗る。トーチで炙る。 銀棒を入れる。 この手順で溶接でき...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。