このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/26 01:56
お世話になります
当社設備のNC研削盤でのトラブルで多いのが、制御盤内部の温度上昇とミスト侵入によるものです。
まず、ミスト侵入防止対策するために、すき間を埋め様としていますが、何か良い物紹介願います。
穴ふさぎや、扉閉時の気密等です
一番お手軽なのは既出回答のエアパージでしょう。エアーに余裕がないときは密閉型制御盤でヒートパイプを使って熱だけ引っ張り出します。たとえば古川電工のヒートパイプ事業部等を調べてみて下さい。周囲温度が高いときには、ヒートパイプ式では周囲温度以下にはできないので密閉制御盤でペルチェ素子を使った製品もあります。ただし電源が必要ですし価格もヒートパイプより高くなります。たとえば日新電機等を検索してみて下さい。
日新電機は小型のものしかありませんね。オーム電機とかアスピテなどならバリエーションあり。
ミスタイプしました 「アスピテ」は「アピステ」の誤記です。制御盤&冷却などと検索すると上記2社ほかヒットします。盤の大きさ、発熱データなどから最適な機種を選定するようになっています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も陽圧で設計してました
空気→フィルタ→ファン→機内→排気
結果は退社したため長期は見てませんが
フィルタ詰まったら死にそうになりますが
旧Ps2のように 空気→フィルタ→機内→ファン→排気だと
フィルターを通さない隙間から、ミスト進入するのは目に見えてる
制御盤内をエアパージして陽圧にしたらどうですか?冷却効果も期待できます.
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。