本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーター主動と従動の距離とトルク)

モーター主動と従動の距離とトルクの関係

2023/10/15 10:41

このQ&Aのポイント
  • モーター主動と従動の距離が長いほどトルクは小さくなるのか?
  • モーター主動と従動の距離とトルクについて、関係性を知りたい。
  • モーター主動と従動の距離がトルクに与える影響について調査しています。
※ 以下は、質問の原文です

モーター主動と従動の距離とトルク

2007/09/07 12:31

いつもお世話になっております。
主動と従動の距離とモータートルクの関係を知りたく投稿します。
距離が長いとトルクは小さくなるのでしょうか。
素人質問ですいません
よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/09/11 13:20
回答No.2

主動軸と従動軸の距離が変わっても、変速比を変えない限りトルクの変化はありません。
ただし、チェーン駆動(主動軸と従動軸が平行)で極端に軸間距離が長い場合などは、チェーンの自重により、モーター軸にラジアル荷重がかかってくるので低減して使用しなければいけないでしょうし、また軸方向に極端に長い場合でも、連結軸の自重を支えるための支持機構が必要になるためトルクのロスはあると思います。

お礼

2007/09/11 15:48

返答ありがとうございます。
なるほどよくわかりました。
自分なりに一度計算してみます。
たすかりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/09/10 17:02
回答No.1

質問がよくわからないのですが、軸間距離を大きくすると変速機が大きくできるので、大きなトルクに対応できますが、モータトルクが小さいときは、小さい変速機でいいので 軸間は小さくてもよいということでしょうか?

モータートルクが一定であれば出力軸トルクは 減速比をかけたトルクになります。 減速比は軸間が広いほど 大きく設定できますので、出力軸トルクは大きくなりえます。 (許容トルクがどこのトルクかわかりませんが) 

お礼

2007/09/11 10:05

返答ありがとうございます。
説明不測ですね。
モ-タの減速比により許容トルクがありますが、
それは距離が長いと許容を超える方向なのかです。
すいませんでした。

再度の返答ありがとうございます。
一度、自分なりに計算してみます。
助かりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。