このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/03 10:35
今まで行った事の無い管用タップの加工を行うことに
なりました。
図面上の指示は
PT1/8 下穴Φ8.4 深さ10 材質SUS となっています。
工具の選定から加工方法、注意すべき点まで細かく
御指導して頂きたいのですが。
宜しく御願い致します。
そうそう ねじ切りカッター使ってやればミスはほとんど無いですね
ただ機械に機能があるかどうかですね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
RB利です
材質はSUS303かSUS304かそれとも他の番号品か
旋盤で加工か、マシニングでの加工か
深さ10とは?
数量は?
の質問がありますが
SUS303とSUS304では303が加工容易
旋盤の場合はバイトで荒ねじ切りを行い、タップで仕上げ加工する
ことができれば、タップ寿命、精度とも向上します
切削油はSUS用をタップの時だけでも使用する
ゲージ購入が難しい場合、転造で製作したPT1/8オスブッシュをミスミ等の
信頼できる購入先から購入し、ねじ込んで深さ加工の寸法ゲージの代用とする
PTネジは
1、ネジの面粗さが重要
2、テーパーネジですので深さ管理が重要
(深さとは入り口部のネジ有効径)
3、数量が少ない場合は機械で途中まで加工し、仕上げはハンドタップ加工にて
等が考えられます
まずは同質材料で試作をして精度、加工条件を決めてみてはいかがですか
許されるのなら下穴は大きめに
深さは機械では全部加工せずに 残りは手で立てた方が無難です。
深さ確認はねじゲージでも良いですが 相手部品でもいいですね。
加工自身は簡単ですが、止める深さがよく分からないのなら、ゲージを購入しないとできませんよ
簡単ですよ。やってごらんなさい。
関連するQ&A
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
図面の指示について
お世話になります。 図面の指示内容について教えてください。 φ2.6+0.2 THRO' CSK AT ‘80±2’TO φ4+0.4 という指示があ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。