このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/28 20:52
レッカーを使用するのですが、コンクリート床にヒビが入らないよう、アウトリガーの下に鉄板を敷くよう客先より要望があり、且つ計算書を提出するよう求められています。計算式を教えていただけないでしょうか?
設置場所は1Fで床下には梁等はありません。
床耐荷重:5000kg/?
アウトリガー面積:0.17?
アウトリガーにかかる荷重:15600kg
使用する鉄板:1.23m×1.23mもしくは1.8m×0.9m
この鉄板の厚みを求めたく思います。
色々調べてみましたが、明確な計算式が見あたらなく、知人にも聞いては見ましたが、誰も解らなく行き詰ってしまいました。そこで、思い切って書き込みをし、皆様のご協力を得たいと思いました。どうかよろしくお願い致します。
鉄板の厚みを求めるのは簡単だよ?
たわまないなんてのは一切ない。
許容できるたわみを決定するのみ。
例1/1000とか1/1500とか。
早速の回答有難うございます。頭では解っているつもりなんですが、どうしても計算式が出てこないんですよね・・・
2007/08/29 16:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アウトリガー4本として荷重側の1本に4割の荷重が掛かる例が
出ています(参考URLの9ページ)
>アウトリガーにかかる荷重:15600kg
つり荷重は含まれていますか?
>アウトリガー面積:0.17?
円板がアウトリガーの接地面形状とすると直径47cm
これが”使用する鉄板:1.23m×1.23mもしくは1.8m×0.9m”に作用する
最大荷重が掛かるアウトリガーの下に敷かれた上記の鉄板が永久変形を
起こさない厚みを計算する
考え方はこれで良いのでしょうか、どうも自信が無いのですが
電柱の例ですが鉄筋コンクリートはかなりたわみます
以下のURLは電柱の曲げ試験を行っている所です
ビデオで見ましたが破壊時はすごい迫力です
http://business.atengineer.com/kyuden/service48.htm
早速の回答有難うございます。添付資料を熟読し考えてみます。
御忙しい所、有難うございました。
2007/08/29 15:36
必要な計算は、鉄板の厚みではなく、敷き鉄板の面積ではないですか。
コンクリート床の面が水平で、且つ面が出ている状態であれば、
鉄板を介してコンクリート床にかかるアウトリガーによる荷重は
鉄板面積に対して等分布と考えられるので、これによって結果が
計算できると思います。
また、鉄板の厚みに対して計算する必要があるとすれば、
それは鉄板の厚みが極薄く剛性を期待できない場合だと考えられます。
これは敷き鉄板の耐荷重性能から判定できると思います。
すみません。皆さんの回答を見て、少し疑問がありますので追記させてもらいます。コンクリート床面に鉄板を敷いている状態で鉄板がどのようにたわむのでしょうか?逆に鉄板がたわむという事はコンクリート床もたわんでるという事でしょうか?これは単純支持の梁の考えでは通用しないのではないでしょうか?
早速の回答有難うございます。耐荷重性能を探してみます。
2007/08/29 12:23
関連するQ&A
架台の耐荷重計算
現在、角パイプを溶接し架台を設計しております。 この架台の強度計算、耐荷重計算について機械設計者はどのように計算し、算出しているのでしょうか。 計算式や参考にな...
固有振動数の求め方
現在SUS板の固有振動数を求めています。 サイズは15×25t1.5です。 片持ちバリのように使い荷重は10kg、変位は0.1mm程度になると思います。 この板...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
抱き板にかかる荷重
上型で パンチ パンチプレート ダイセット だき板という 型で 抜きのエネルギーが5トンの場合 上型の一番上の抱き板へかかる荷重というのは 大体 どれくらいに...
踏板の耐荷重
SS400の厚さ6mmの踏板を作ることになりました。 蓋の寸法が673×635の2枚でアングルの枠にアングルで作成した中桟に載せる感じです。 蓋の耐荷重を計...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。