本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突き出しが微調整できるバイトホルダー)

突き出しが微調整できるバイトホルダー

2023/10/15 11:39

このQ&Aのポイント
  • 内径240?、全長1200?の内径加工を行うために、バイトホルダーが必要です。
  • カイザーは機械の剛性面からサポートが必要なため、別のバイトホルダーを探しています。
  • バイトホルダーにはタイトルに挙げたような微調整機能が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

突き出しが微調整できるバイトホルダー

2007/08/17 15:42

こんにちは、久しぶりに質問させて頂きます。

当方の汎用横中グリ盤にて、内径240?、全長1200?の内径加工を検討しています。(材料は一般的な鋼材です)
内径の精度、円筒度が厳しいので、一方向から加工しなくてはなりません。
そこで下図のような加工を考えているのですが、この為にはタイトルに挙げたような、バーに装着してから刃先位置を調節できるバイトホルダーが必要です。(図中の↑がバイトとします)
カイザーが使えればよいのですが、機械の剛性面からどうしても主軸の反対側にサポートが必要になります。
いろいろ調べてみましたが、適したものが見つかりません。
このようなバイトホルダー、或いは似たような工具を御存知の方がいたら御教示い頂きたく思いますので宜しくお願いします。

       |        |
主軸→_    ―――――――― 
   _|===↑==========■=ガイドバー
        ――――――――   |
       |        |  |サポート

回答 (2件中 1~2件目)

2007/08/20 18:47
回答No.2

カイザーも良いですがバーへの組み込みの自由度、ビビッた時の耐力を考えると
例えばタンガロイのTAC E-Zセット が良いと思います

蛇足
サポートの軸受けは軸受け外形をテーパーにして割をいれ 
締め込むことにより隙間調整可能にしたほうがいいですよ
上と同じようにビビリ時に調整すれば効果あります


PS:また飲みましょう

お礼

2007/08/21 08:29

こんにちは、御回答感謝します。
御教示頂いたタンガロイのTAC E-Zセット、カタログにて確認しました。
これに気付かなかったのは不覚でした。
ベーシックユニットのバーへの装着に工夫が必要になるかもしれませんが、こちらの方でも検討してみようと思います。

PS:機会があればまた、ぜひ。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/08/17 20:40
回答No.1

こんばんは

ラインバーの太さはφ130と仮定して宜しいでしょうか。
穴径240-ラインバーの径130=110で片側55ミリの余裕がありますね。

アイデアですが、

55ミリあるとカイザーのEWNボーリングヘッドのEWN41-74CKB4(ENH4-1)が使えます。方法は、まず半円状のカラーを造り、その中央に(径方向は計算してください)ボーリングヘッドの取り付け部(CK4)が固定できるようにします。その半円カラーでラインバーを包むようにネジで固定します。
※切粉の逃がしを考慮してください。
固定するときは径の微調整が出来るように調整ネジ部をラインバーの角バイトの入る位置へあわせます。

よろしければ参考にしてください。

お礼

2007/08/20 07:40

こんにちは、御回答感謝します。
カイザーのヘッドを使用する方法も選択肢の一つでした。
アドバイスを参考に冶具の検討をしてみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。