このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/09 17:47
御世話になります。初心者ですがよろしくお願い致します。
使用しているチューブに穴が開いた為交換をしたいのですが、ねじ込み式の継手となっており新品のスリーブが必要になりますが、メーカーがよく分かりません。本体にはCARPとありますが、ネットで検索してもうまく拾えませんでした。どなたか分かる方が見えましたら教えていただきたくお願い致します。
#3です
紹介したフィッティングはSWAGELOKのような感じですが、
同じくフジキンには「スーパーWバイト フィッティング」があります。
こちらは、
>探しているタイプは袋ナットがかなり深く、フロント部分がかなり長めにな>っています(テーパー部分のほかストレートの部分が若干ある)
に合致いたします。参考まで・・・
http://www.fujikin.co.jp/product/standard/pro_standard.asp
確認したところ外観も寸法も同じでした。
とても助かりました。有難うございました!
2007/08/11 13:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ココじゃないでしょうか?
?フジキン
http://www.fujikin.co.jp/product/pure/pro_pure.asp
有難うございます。確認いたしましたが、フロント、バックの2構成になっているあたりは同じなのですが、探しているタイプは袋ナットがかなり深く、フロント部分がかなり長めになっています(テーパー部分のほかストレートの部分が若干ある)
本体ごとの交換が難しい箇所の為、最悪いま使用しているスリーブを再生させて使用しようかと思っています。
2007/08/11 12:08
こんにちは。「CARP」はメーカー名及び型式ではないと考えられます。
「ネジ込み継手」ですが、袋ナットをはずして中にスリーブがはいってるものですよね?
代表的なメーカーとしては「スエージロック」「SMC」「アオイ」「ニッタムアー」「ピスコ」「チヨダフィッティング」があります。
材質やサイズが不明ですが、形の風合いから追うのであれば上記メーカーHPにて(写真あるはず)近いものみてみたらいかがでしょうか?
アドバイス頂き有難うございます。袋ナットを外して中にスリーブが入っている物となります。CARPはメーカー名ではないんですね。まったく同じ物は見つかりませんでしたが、スウェージロックに似たようなスリーブが在りましたので試して見たいと思います。有難うございました。
2007/08/10 08:50
こんにちは。
まず、チューブ等の構成がよく解りません。
「機器(めねじ?)-ねじ込チューブ継手-チューブ」
でしょうか?
スリーブの用途が不明確です。
構成品の取合寸法、材質などを書いて頂ければ
アドバイスが可能かと思います。
流体は空気?OIL?
MILDでございます。
チューブ継手,パイプ継手でググると、いっぱい出てきますね。
SUSチューブ(φ12)を、めねじ(サイズ??)に接続されるのですか。
Swagelok(スウェジロック)社の「おすコネクタ」をお勧めします。
↓を参考下さい。
www.swagelok.co.jp/downloads/webcatalogs/JP/MS-01-140.PDF
余談ですが、チューブはインチサイズ(φ12.7)を使用している
ことあるので、寸法はノギスで再確認した方が良いと思います。
以上
説明が不十分ですみません。
構成としては
機器(めねじ)-継手本体(おねじ)-スリーブ-ナット-チューブ
ナットでスリーブをチューブにかしめて取り付けます。
材質はステンレス、流体は水です。
チューブ外形Φ12内径Φ9
よろしくお願い致します。
2007/08/09 18:51
関連するQ&A
スウェージロック継手とフジキン継手の互換性
スウェージロック社のチューブ継手と、 フジキンのファインロックピュアーのF900シリーズの 形状が非常に良く似ています。 ・互換性はあるのでしょうか? ・使用...
これはなんというサニタリー継手ですか?
とあるサニタリー設備の部品についています。 ネジ部の外径がΦ94あります。 https://www.consuss.co.jp/products/2356/ ...
無理な力で引張ると外れてくれるエア接手
通常のエア圧(0.5MPa)では外れず、一定の力以上で引張ると外れてくれるエア接手を探しています。外れた際エアが漏れてもOKです。どなたかご存じないでしょうか。...
チューブを定寸で切るカッター
イラックスチューブやスミチューブを定寸 (210mm)でカットするカッター (というかニッパーみたいなもの)を探しています。 機械としてはあることは知っています...
水平な棒の先端(または手元)にかかる重さは何kg…
水平な棒の先端(または手元)にかかる重さは何kgか? いつもお世話になっております。 ネットで検索はしたものの求めていた答えが見つからず、 (検索キーワード...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。