このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/03 10:56
鉄系にシンタン焼入れした内径をホーニングで仕上げようと思います。
100個程度の数量の為、大がかりな自動機械の導入ではなく、簡単な機械
で出来ないか検討中です。
(イメージは手加工でボール盤にリーマをつけて内径修正する感じ)
何かよい機械・メーカー・等 ご存知無いでしょうか?
シンタン後の内径Φ10 -0.004/-0.034 →
修正後内径Φ10N7 -0.004/-0.019
へ仕上げたい。
よろしくお願い致します。
説明不足でスイマセン。
全長はL=12です。
硬度はS45Cにシンタンのレベルとしか聞いていません。
浸炭焼入れ後の加工ということであれば、CBNもしくはダイヤでの
研削加工の範疇になると思います。
電着リーマーという工具があり、ボール盤での使用が可能と思います。
加工内容により、工具形状や使用砥粒(ダイヤ・CBN)など、仕様が
変わってくるので、受注生産になります。
メーカーさんに相談してみてはいかがでしょう。
大手ダイヤモンド工具メーカー(旭ダイヤモンド・アライドマテリアル等)
であれば製作可能だと思いますし、切削工具メーカーでも製作されている
ところがあります。
参考のFSKさんのサイトに工具の概要について解りやすく説明されて
います。
もうひとつの菱高精機さんは切削工具メーカーで製作されているところで
す。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
正攻法はグラインダーでしょう。特に取りシロが多い場合
冶具研ではとても引き合わないので、汎用旋盤に内研グラインダーを取り付けたらどうでしょう。ナカニシが良いものを出してたと思いますが、探せなかったので、他メーカですが参考程度に。
内径加工部の長さが不明で浸炭硬度が分かりませんが
40HRC以下なら(低すぎるかな)
以下のローラーバニッシュはどうでしょうか
後他に2種類ほど同サイトに載っています
@@@@@
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。