このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/02 22:53
SUS304のHOT材を加工する時反りがでてしまいます。板厚を薄く加工するほど反りが大きくなります。平面が出る方法(0.05位)を教えてください。よければ粗加工ではこの刃物を使えばいい、WETとDRYどちらがいいかとかできるだけ詳しく教えていただければ幸いです。
あとフルバック(粗、仕上げ共に)を使って平面は出ますか?もし可能なら注意点とかありますか?
金属でも樹脂でも切削したり熱が加わったなど加工をすると歪みやソリが発生
しますね。
単価と時間にゆとりがあって、精度がきつければ、荒引きして(ブランクの体積によるが)XYZに取りしろを付けて、熱処理(アニール)した後で平面、基準面をしっかり作り仕上げて、加工をお勧めします。
あと物によりますが多少のソリは、げたをはかせてソリを直す匠な技のソリ直し屋さんは、個人でしっていますが、素人がボール盤などで直しても波状になった事を見たことがありますから、熟練した確実な上記がよろしいのでしょうか
ありがとうございました。精度物の時はそうするしかないと思いますのでその時はやってみようと思います。
2007/08/08 23:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
大きな径の刃物は、使わない。
スローアウェイでしたらサンドビックの390の、2030がお勧め。
ドライで加工。25φくらい。
仕上げは、12φの、超硬ソリッドエンドミルで、
何回もとんぼして加工。切り込み0.02~0.05位、ウエットです。
時間は掛かります。
ありがとうございます。早速試してみます。今までやってたことと反対の事をやってたので今回の答え聞いてなるほどと思いました。
2007/08/05 02:20
関連するQ&A
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
SUS材とアンモニアについて
SUS304orSUS316Lをアンモニア雰囲気で使用したいと思っています。 問題点などがありましたら教えて下さい。 使用温度範囲は、-20℃80℃を想定してい...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SPCC鋼とSUS304鋼の融点
SPCC鋼とSUS304鋼の融点を教えてください。
SUS304WのWとは?
配管用ステンレス継手材質で、SUS304Wというのが有るようですが、末尾のWとは何のことか教えて下さい。機械的な特性はSUS304と変わらないのでしょうか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。