このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/31 11:12
すみませんφ0.5±0.03の穴加工(貫通)なんですが、ドリル以外の方法はありますか?
素材は、アルミ材鍛造品 A6061FDです。
加工深さは、2.5mm。
加工面は、先端120°のドリルにて加工しており同心に加工。
夜間の無人加工を目指しておりドリルですと、折れが発生するのでドリル以外で加工方法があれば。。。
宜しくお願い致します。
細穴放電加工機だと可能ですが、可能な公差は±0.05です。
例えばマイナス公差で細穴放電にて加工し、仕上げにドリルかリーマというのも手かもしれません。
あと何故折れるのかについての解析も必要かと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
能率から考えてドリルしかないと思います。
折れるのが何故かの追究が必要ではないでしょうか。加工条件なのか摩耗による寿命なのか?
寿命が見込めるなら、一定サイクルで工具交換すれば良いだけです。
使った経験無いですが、ダイヤコートドリルは各社から出ていて、材質との相性も良く、相当長寿命が期待出来るはずです。
穴径の交差は、出来るか分かりませんが
細穴放電加工機があります。
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。