サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

フランジの定義

2007/07/23 07:05

フランジとはパイプとパイプを連結するボルトでとめる部分だけでなく
いろいろなところでフランジというようですね。

絞り加工でふくれたところや曲げによっておきあがったところとか

フランジとはどういうものをさしていうのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/07/23 19:17
回答No.2

電話などで説明する際や、打ち合わせの際には、分かりやすいように、フランジ形状に似ている部分(ツバのような部分)には、何気なくフランジと言っています。フランジ状という意味で言っていました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/23 09:24
回答No.1

刀の鍔(つば)のことを英語でフランジと言います。形状的に刀の鍔に似ている部分をフランジと呼んでいるのでしょう。通常は、パイプのフランジ部分を指すことが多いです。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。