このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/21 11:21
鋳物のかたまりを加工しています(材質:FC20)
加工方法は、以下のパターンを試しました。
?キリφ14.0+キリφ14.2+Rc3/8タップ
?キリφ14.0+Rc3/8テーパリーマー+Rc3/8タップ
?を試した後?を試しましたがタップねじ山にカエリ(引っかかり)が見られます?より?はましですが・・・
タップ穴加工精度向上させる為にはどうすればよろしいですか?
ちなみにタップ加工時、灯油をかけています。
RB利です
「タップ山にカエリ(引っかかり)」とはタップされた雌ネジがガサガサした
面になると解釈して
これはタップの切れ味が悪く(切り粉排出も関係ある)てタップによって
荒らされた面と思います
当方ではこんな場合
下穴は規定どうり加工
切れ味の良い新品タップ使用
切削油の灯油はアルミ等のドリル加工、フライス加工、旋盤加工には
向いていますが
特に鋳物、鋼のタップには向いていません
タッピングペースト(グリス状のもので各メーカー有り)を使用
仕上げ1ピッチ前で一旦タップを抜き、タップと穴の洗浄とペースト塗布後
再度タッピングして仕上げる
今回の一番の問題はタップの切れ味だと思います
回答ありがとうございます
工程の見直しとタッピングペーストを調べてみます。
2007/07/22 23:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まず下穴
許されるのならφ14.5にする
タップの切削速度を極力落とす=>4m/min程度
灯油でなく油性の切削油を使う
機械で最後まで加工せずに少し残し手で立てる
回答ありがとうございます
下穴φ14.5を検討してみます
2007/07/22 23:48
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベークライトのタップ加工について。
再度の質問ですが、ベークライト成形品(ガラス繊維15%含む)t=3,にM1.4x0.3の タップ加工していますが、磨耗が激しく、長持ち致しません。 毎加工時に悩...
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
タレパン加工による長穴のつなぎ目処理
タレパンで長穴をニブリングしました。その際に長穴に繋ぎ目が残りギザギザになっています。 幅6mmなのですが、何を使用してギザギザを処理すると効率が良いか教えてく...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。