このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/11 23:46
成形の解析をやっています。
反り解析をしていますが、一致したりしなかったりさまざまです。
一致しない要因として、抜きテーパーが小さくて金型に食いついて反るとか経験されている方おられるないでしょうか?
ちなみに今問題になっているのは抜きテーパーが0のものです。
またこれをテーパーつけて直る可能性ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
もう必要ないかも知れませんが・・・
CAEの結果が一致しないというのも一つの結果として受け入れるべきです。
そり・変形解析はまだまだ一致は難しく、
CAE使える部分を使って行くのが現状だと思います。
アドバイスできるとしたら、、、
そり解析はメッシュのはり方に大きく影響を受けますので、
メッシュをいろいろいじってみたらいかかでしょうか?
また、MPIでしたら、Mold Flowの専門家に直接教えて頂くのが、良いのではないでしょうか?
そりの原因として、
結晶性樹脂ならば肉厚差起因、金型の温度差起因
繊維入りなら、配向差起因が大きいと思います。
また離型起因であると思う節があるのならば、
突き出しや放置後環境等は考慮されませんので、
実際に金型を触るしかないでしょう。
離型剤や条件で離型起因であるとハッキリさせるのが先でしょうが。。。
金型はもとには戻りませんので慎重に進めてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご使用のCAEソフトはどういう条件で何が出来るかを少し調べてみると良いかと思います。
ご使用の反り解析ソフトウェア環境がどのようなものかわかりませんが、例えば、冷却回路を考慮しないのであれば、金型表面温度はどの部分も一定という前提になるので、金型温度不均一による冷却差による反りを検出することは出来ません。また、離型抵抗による反りは反り変形解析では考慮されません。成形解析に限らず、CAEには隠れた前提条件がたくさんあることを認識した上で使用しないと大怪我をします。
本件に関し、成形解析で離型抵抗の影響を考察みたいのであればむしろ保圧、冷却解析になるかと思います。
回答ありがとうございます。
ソフトはMPIを使っています。冷却解析はしています。
離型抵抗の影響の考察が保圧と冷却をみるというところを詳しく
教えていただけませんか?
圧力がかかりすぎたり、冷却がきっちりしていないとダメってことですか?
確かに肉厚で完全に凝固していない部分はあります。
2007/07/14 00:42
成形そりの解析とのことですが、設計段階での問題であれば、解析しか手が無いと思いますが、型があって不良品を現物確認できるのであれば、現物・成形条件で検証してみたらいかがでしょうか。
離型そりの場合
成形圧を段階的に下げていき、そりの変化を確認
離型剤を吹き付け、成形したものとそりの変化を確認
外観でスリ跡が無いか確認。
上記で変化があれば、テーパー追加で対応可能かと思います。
また、エジェクタバランスが悪いとそりが出る場合があります。
型の磨きを増すことで抜けが改善することもあります。
回答ありがとうございました。
一度条件をかえてやってみます。
2007/07/12 23:33
成形品の変形としては、いろいろありますが、収縮による変形、離型による変形、温度変化による変形、吸水による変形を考えます。
言われるように離型抵抗で変形することはよくありますので、考える必要があります。
お使いのソフトは分かりませんが、私の知る限りでは、人間が予測または想像できない結果を解析によって出せるソフトはまだ無いと思っています。
経験の少ない人が傾向を見るのであれば良いかもしれませんが、解析結果を金型製作に役立て、成形でその通りに反映されるとは思えません。
回答ありがとうございます。
その通りで全部解析で把握するなんて無理ですよね。
それを求められるのですが。
なんとかがんばります。。。
2007/07/12 23:35
関連するQ&A
液状シール剤とシールテープの併用について
皆様 こちらでは初めての質問となります。 kawanoといいます。 よろしくお願いいたします。 質問:表題にあるように、SUS304配管継手のテーパねじ部にシ...
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
収縮を促す成形条件
お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。