このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/07 09:53
1-3/16UNとしか図面に表記されておらず困っております。(発行元は本日休みで連絡がつきません。)
サイズは計算できるのですが、山数とUNの意味が判らずJISやネットで色々と調べた結果、18山らしいことは判ったのですが、UNの表記がありません。
これは18山で並目と判断して良いのでしょうか?
ご存知の方が居られましたら、ご教示賜りたくお願い申し上げます。
社内で打ち合わせた結果、ネジ部のみ未加工で進めます。
来週月曜日に客先に確認後、ネジ部の加工を行うことにします。
ご回答を下さった方々、有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
詳しくは分かりませんが、どうもNBSの方で規定があるようです。
1 3/16-12UN
というサイズのねじゲージがOSGのカタログの特殊山数系列として載っていました。
他で探してもこのサイズだと12tpiの物だけしか見つかりませんので
多分12山ではないでしょうか。
ご回答有難うございます。
なるほど。ゲージから攻めるという手がありましたか。
非常に参考になりました。
ところでNBSとは何の略でしょうか?
重ね重ねお手数をお掛けしますが、ご教示下さい。
2007/07/07 13:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1-3/16UNだけでは判断が付きませんね、
並目はUNCで、細目はUNFの表記です、
JISには1-3/16は規定されていませんが、
もし並目なら7山、細目なら12山になります、
ウエスティングハウス社ならこの表記で8山の場合が多いのですが、
1-3/16はWH社の規格にも無いようです、
何か他に図面に書かれていないと難しいです。
早速のご回答有難うございます。
図面上には他に記載は有りません。
同じ部品でネジだけ違う物も有るようで、ネジの種類が他にも有り、表で指示されているのですが、それにはUNF・UNS・UNの3種類が記載されています。(今回はUNの指定です。)
なにか社内規定の様な物でも有って、そこで規定されているのでしょうか?
ちなみに、この部品は油圧配管の締結用に使用されるそうです。
2007/07/07 11:50
関連するQ&A
管用テーパーねじ PT1(20A)とは?
毎々お世話になります。 このたび管用テーパーめねじのある部品の加工依頼がきました。 あまりねじ加工の経験がないので、記号も分からなかったのですが、 調...
JISとDINのねじについて教えて下さい
弊社は海外で製造されたパーツを用いて製品を作っております。 この中でねじ部について問題が発生しました。 ご存知の方がいらっしゃったらご指導下さい。 問題となっ...
JIS規格 ねじの公差計算式について
お世話になります。加工業にて品質管理・検査業務を行っている者です。 社内でメートルおねじの有効径を測定する際、あまり見かけないねじはJISハンドブックにて寸法公...
溶接で作るフレーム構造物での公差の指示(普通公差…
溶接で作るフレーム構造物での公差の指示(普通公差)がわかりません 例えば4本の角パイプを使い縦1000mm、横4000mmの長方形の枠を作るとします。接合部は...
UN R10
EUや日本で自動車のEMC試験として対応することが法規で定められているUN R10ですが、米国では必須ではないのでしょうか? 法規で定められているような記載を見...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。