このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/04 23:33
電気について教えてください。
?50ヘルツと60ヘルツでは日本のどこでくぎるのですか?
?200v、220v使用の工作機械はヘルツで決まると聞きましたが、どちらが200vになるのですか?
?単相100v,単相200v、三相200vの違いをわかりやすく、ご教示ください。
?電気代金の計算はどのようにするのですか?
すみません。
初心者です。お願い致します。
> 50ヘルツと60ヘルツでは日本のどこでくぎるのですか?
電気関係の文献や、ネットにも事細かに書かれていますよ。
静岡県の富士川から東の、東日本が50Hz、それ以西が60Hzです。
日本海側では新潟県の糸魚川市や妙高市の一部、佐渡市が60Hzです。
概ね、フォッサマグナで区切られていると考えれば、間違い無し。
(富士川の鉄橋では、電車が惰性で走行する事は有名。)
(この間に、サイクルの切り替えを行います。)
(東海道新幹線は、東京駅まで60Hzのまま乗り入れます。)
> 200v、220v使用の工作機械はヘルツで決まると・・
直接的には周波数と電圧は関係ないのですが、
導入の歴史的な要因で、種々のものがあります。
これについてもネットでちょっと検索すると、興味深い発見が出来ます。
> 単相100v,単相200v、三相200vの違いをわかりやすく、
電線2本で100Vが、単相100V
同じく2本で200Vが、単相200V
電線が3本で、各2本の間が(相間)200Vのものが、三相200V
・・です。
この他に、単相3線式の200V(中性線を挟んで各100V)等もあり。
> 電気代金の計算はどのようにするのですか?
電力会社の契約によって異なります。
使用した電力量で計算されるのが普通で、周波数や電圧とは比例しません。
それぞれ、契約電力量に応じて基本料金から異なります。
詳しくは、電力会社のホームページでも見て下さい。
「低圧電気の取扱」の安全教育でも受けてみてはどうですか?
勉強になると思いますよ。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2007/07/05 22:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
アース線を接続時火花がでる
電源プラグ3Pの同一装置AとBをアース線で接続時に火花が出ます。AとBは、違うコンセントより電源をとっています。AorBのコンセントのアースが不完全な為、発生し...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
発泡系の素材の静電気をなんとかしたい。
発泡スチロールなどをゴミに出すとき、小さくちぎったりすると、細かいのが身体にまとわりついて難儀します。なんかいい方法はありませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。