このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/30 23:23
昇降装置の設計でモータの選定についてなんですが
負荷側重量450kg カウンターウェイト50kg
チェーンでの吊り下げです
スプロケット径172.79mm 速比1;1 最高速度27m/min 減速比1/35
3.7kwのモーターを使用で設計したのですが実際には下降時は6.75m/min
までしかだせませでした
回生運動にはいり停止してしまいます 回生抵抗とかはついてないです
設計時回生のこととかは知らなくてこのような事になりました
解決策にはモーターを大きくするか回生制動ユニット等色々方法があるとききましたがどれくらい容量をあげればいいのかとかの計算の仕方がいまいちわかりません。計算の仕方、解決策等色々アドバイスいただけると幸いです
初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。
モーターを大きくできるのであれば、誘導モーターにして、回生量を減らすかなくすように界磁制御すればいいのではないですか。エネルギ回生をして電気代を節約するのでは、バッテリかキャパシタが必要です。
ピーク電流でインバータ保護しているのであればカウンタウエイトで調整という手もありそうです。
回答ありがとうございます。
界磁制御も視野にいれて検討してみます。
2007/07/02 22:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回生電流が発生する場合、モータが発電機になりますので、それを回避する必要があります。
多分、下降時のインバータの電流値表示は0.0Aとかになっているのではないでしょか?
汎用インバータには、電源への電力回生の機能が無いものもあり、回生電流により発熱する場合があります。
そのためインバータの機種によりますが、回生電流の対策として放電抵抗器を内蔵したものや、別に放電抵抗器を設置するものがあります。
今回、昇降装置に用いるインバータのようですが、放電抵抗器の設置がされていないと察します。
インバータメーカに問い合わせて、放電抵抗器を別に設置されては如何でしょうか?
参考になれば・・・
回答ありがとうございます
放電抵抗器はついておりませんでした。
インバーターについての知識はかなり乏しいのでメーカーに相談してみます。
2007/07/02 22:45
負荷質量450kg でcounter weightが50kgとの事ですが、
counter weightは一線のみですか?
例えばポストが2本の時、counter weightは2線(両側取り付け)にする
ものだと思います。(荷重の等分布化の為)
450kg-50kg or 450kg-50kg-50kg?
モータ容量算出について
モータ容量が始めにくるのでは無く、負荷質量が始めに来るのはご存知だと
思いますが、
簡易的に言うと
質量×重力加速度(垂直時)/各種係数計算×モータ使用率(サイクロ減速機等は0.8位)×安全率で算出すれば特に問題が起こらないと思います^^
回答ありがとうございます。
カウンターウェイトは50kgで450-50となります。
計算式からもう一度見直してみます。
出来ればカウンターウェイト追加(スペース的にかなり厳しいですが・・・)でいけるか再検討してみます。ありがとうございます
2007/07/02 22:50
インバータメーカ各社から無料でインバータ選定ソフトが
ダウンロード出来ます
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/inv/index.html
http://www.e-mechatronics.com/mc/index.html
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_p.html
参考までに三菱の選定ソフトに質問者様の開示してるデータを
そのまま入力して実行した結果です
但し、機械効率やイナーシャ等は無視した値です
従ってほとんど不可能に近い限界能力値です
モータ5.5kw インバータ7.5kw
加速時間1秒
減速時間1秒
連続回生無
外付け抵抗不要
モータ3.7kw インバータ3.7kw
加速時間5秒
減速時間1秒
連続回生無
外付け抵抗不要
モータ3.7kw インバータ3.7kw
加速時間5秒
減速時間0.5秒
連続回生有り
外付け抵抗 7.5kw用抵抗
回答ありがとうございます。
選定ソフト使ってまで書き込みいただいてありがとうございます。
さっそくダウンロードしました。これから活用させていただきます
ありがとうございました
2007/07/02 22:52
関連するQ&A
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
50HZをインバーターで60HZに。
下記のうrLをご覧下さい。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l443896076 オークションで上記...
50Hz用モータと60Hz用モータの違い
お世話になります。 モータ、特に誘導モータの話ですが、50Hzモータと60Hzモータは具体的には 何が違うのでしょうか。私の知っている限りですが、50Hzモー...
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。