本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金属の膨張を緩和したい)

金属の膨張を緩和する方法について

2023/10/15 14:23

このQ&Aのポイント
  • 金属の膨張を緩和するためには、適切な緩衝材を使用することが重要です。金属構造物の周りをセメントで固める際には、金属が熱によって膨張するため、セメントから押される力が生じます。このような力を吸収するために、耐熱性や耐圧性のある緩衝材を選ぶことが必要です。
  • 良い緩衝材としては、耐熱性のある材料や断熱性のある材料を選ぶことが有効です。例えば、耐熱性のあるケイ素系材料やカーボンファイバーなどがあります。これらの材料は高温に耐える性質があり、金属の膨張を緩和する役割を果たします。また、断熱性のある材料を使用することで、金属とセメントとの熱の伝導を抑えることもできます。
  • 金属の膨張を緩和するためには、熱膨張係数の異なる材料を組み合わせることも効果的です。例えば、金属とセメントとの間に膨張係数の異なる材料を挟むことで、金属の膨張を吸収することができます。さらに、緩衝材の厚みや配置の工夫によっても、金属の膨張を緩和することができます。金属構造物の周りをセメントで固める際には、これらの要点を考慮しながら緩衝材を選ぶことが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

金属の膨張を緩和したい

2007/06/23 08:52

ある金属構造物の周りをセメントで固めて熱を上げる作業をしています。1000度以上になるのですがまわりがセメントですので金属が膨張してセメントから押されるような力を受けてしまいます。この力を吸収できればとおもっておりまして何かよい緩衝材があるか調べております。良い緩衝材をご存知の方、同じような悩みを解消した経験のある方からのアドバイスお待ちしております。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/06/23 10:29
回答No.1

 ちょっと意味が分らないところがあるのですが。何か金属でできた炉体の外壁がコンクリートということでしょうか。加熱はどうするのですか?電熱線加熱とか、それとも内部で何かを燃焼させるとか。金属を1000℃以上にすると、それに接しているセメントも1000℃以上になるのでないかと思います。それでセメントは持っているのでしょうか。せめて、耐火レンガか何かの方がよくないですか。余計な話かもしれませんが。
 もうひとつ分らないのは、セメントで塗り固める必要は無いのでは?隙間を持たせるとかしてもいいのではないですか。耐火レンガだったら、隙間を空けても落ちてこないと思いますが。粘土状の耐火材もありますし。
 緩衝材というよりは断熱材として入れるのであれば、カオウールがよいのでは。綿状のものとか、ブランケット状のものとかブロック状のものとかがあります。1000℃にしたいところだけ1000℃になると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。