このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/19 17:07
浸炭焼入れ後、ショットピーニングをして
表硬でHv1000くらい(HRCだと65以上?)
を加工しています。
現在はCBNで加工しています。
何かよいチップ材質・条件等があれば情報ください。
wet加工ですか?高硬度材の加工は基本はドライだと思うのですが・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
被削材はSCM420
NC旋盤で溝入れをしています。
周速60m/min,送り0.05mm/rev,wetです。
切削長にすると約10m/ワークです。
現状30前後でフレーキングのような欠けが
発生します。
目的は寿命向上です。
ちなみにチップ材質は京セラのKBN525を使用しています。
前任者の選定なので個人的にもこの材種は
腑に落ちません。
まずは機械種類、加工方法、被削材種、現状の加工条件、
何か良いとは何を目指しているのか?(寿命延長?速度向上?粗度向上?)等々
各条件が必要ではないですか?
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
加工条件と切り込み量とは
現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅7...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
調質硬度の深さについて
SCM440の部品Φ35に調質(硬度HRC28~32°)の処理をおこなった場合、 調質の深さはΦいくら程度まで入るのでしょうか?
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。