本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寸法公差のねらい目)

寸法公差のねらい目

2023/10/15 15:26

このQ&Aのポイント
  • 先日MCで試作品で深さ70.5 0/-0.5の穴をあける加工を行いました。深さを測定する為、ワークを外し測定したところ・・・。知り合いの社長(以下 社)「あと、どの位削る必要がある?残りは俺がフライスで削るから」私「あと0.3です。」社「0.3で70.5になるのか?」私「いえ、0.3で中心値の70.25になります。」社「そうじゃないだろ!70.5になるにはいくら必要かを伝えなきゃ?」私「え?でも+0なんだから削り過ぎると・・・」社「だから普通は70.5になる削り量を伝えるんだよ。あとはこっちが公差をみて判断するんだ」と、こんな感じでした。私にとって初めての出来事(?)でしたので、「なんでそんな面倒くさいことを」「相手がその数値で削ったらヤバイのでは?」と思うのですが、実際それが普通のやりとりなのでしょうか?
  • 先日、MCで試作品の加工を行いました。深さは70.5mmの穴を、0/-0.5の公差であける必要がありました。測定のためにワークを外し、測定したところ、残りの削り量を社長に伝える必要がありました。社長はワークをフライスで削ることになり、私は削り量を伝える役割でした。私は残り0.3mmの削り量を伝えましたが、社長は70.5mmになるためにはどれくらいの削り量が必要かと問い返しました。私は0.3mmで中心値である70.25mmになると説明しましたが、社長は70.5mmになるための削り量を伝えるべきだと言いました。私は削り過ぎると穴が大きくなってしまうと思っていたので、なぜそんなやりとりをするのか疑問に感じました。同様の経験をされた方はいらっしゃいますか?
  • 先日、MCで試作品の加工を行いました。深さは70.5mmの穴を、0/-0.5の公差であける必要がありました。測定のためにワークを外し、測定したところ、残りの削り量を伝える必要がありました。私は残り0.3mmの削り量を伝えましたが、社長は70.5mmになるための削り量がどれくらい必要かを問い返しました。私は0.3mmで中心値である70.25mmになると説明しましたが、社長は70.5mmになるための削り量を伝えるべきだと言いました。私にとっては初めての経験であり、なぜそんなやりとりが必要なのか疑問に感じました。同じような経験をされた方はいますか?
※ 以下は、質問の原文です

寸法公差のねらい目

2007/05/29 01:29

過去に似たような質問がありましたが、ちょっと腑に落ちない点がありますので、質問します。

先日MCで試作品で深さ70.5 0/-0.5の穴をあける加工を行いました。深さを測定する為、ワークを外し測定したところ・・・。

知り合いの社長(以下 社)「あと、どの位削る必要がある?残りは俺がフライスで削るから」

私「あと0.3です。」

社「0.3で70.5になるのか?」

私「いえ、0.3で中心値の70.25になります。」

社「そうじゃないだろ!70.5になるにはいくら必要かを伝えなきゃ?」

私「え?でも+0なんだから削り過ぎると・・・」

社「だから普通は70.5になる削り量を伝えるんだよ。あとはこっちが公差をみて判断するんだ」

と、こんな感じでした。私にとって初めての出来事(?)でしたので、「なんでそんな面倒くさいことを」「相手がその数値で削ったらヤバイのでは?」と思うのですが、実際それが普通のやりとりなのでしょうか?

皆様、早速の御回答ありがとうございます。今後は現在の数値も伝えるようにします。ありがとうございました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。