このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/09 11:47
両面テープを探しております。
・ABS樹脂とアクリル板(300x400程度)を、アクリル板周囲の幅
25mm程度の両面テープでABS側に貼り付けております。
・ABSとアクリルの間(テープの無い場所)には空間があり、
気密性を確保する必要有り
・使用環境は浴室のように温度/湿度の変化が大きい環境
現在使用しているものは、
環境試験(65℃/湿度93%→-10度→65℃/湿度93%→-10度の繰り返し:
JIS C 0028を参考に実施)
でかなりの浮き上がりが発生して、気密性の確保が難しい状況です。
高温多湿/低温の環境で被接着部品の収縮に対応し、かつ気密性を確保
出来るような良い製品ご存じないでしょうか?
環境は通常のエアコンの効いた組立現場です
品番は不明です申し訳ないです
自作の小型エアープレスです
ご回答ありがとうございます。
またアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
2007/05/11 10:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
両面テープ剥れで苦労しました
透明アクリル板(外観部品)を本体(ABS)に貼り付ける
100mm x 180mm(全面貼り付けではない)
貼り付けの条件
1:単位面積当りの加圧力(大きいほうが良い)
2:加圧時間(長いほうが良い)
3:被加工物と両面テープの温度(変質しない範囲で高温が良い)
が、大切だそうです
経済的な面と品質面のバランスが難しいです
大日本インキの製品を使ってます
加圧力の確認に富士フィルムの感圧紙を使用
追記:
特殊冶具を設計製作してバランスよく押さえる方式で
加圧してタイマーで加圧時間を一定化しました
ご回答ありがとうございます。
当方も冶具にて押さえてはおりますので、加圧力/時間など
調整して行ってみます。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに同じような環境下での使用でしょうか?
また差し支えなければ、大日本インキ様の品番など教えて
いただけませんでしょうか?
2007/05/10 10:56
やはり専門メーカーに問い合わせるのが一番かと思います。
例えば日東電工カスタマーセンターなどがよいと思います。
どうもコメントありがとうございます。日東様の物も現在試験中ですが、
若干浮きが発生しております。(私の選定に問題が有るのかもしれませんが)再度確認は行いたいと思いますので、またアドバイスのほど宜しくお願いします。
2007/05/09 18:20
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。