このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/27 16:16
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました。回転加工での軍手の使用は禁止されているという話は聞いたことがあるのですが、今まで何も無かった為、漠然と使用していました。 そこで回転加工(ターニングやマシニング)時に皆さんがどの様な手袋等の安全物を使用しているのか教えてください。
よろしくお願いします。
自分の質問に対し、色々な方から回答をいただきありがとうございます。
やはり、軍手禁止が一番多い意見でした。当社も朝礼で加工中の軍手使用の禁止を通達しました。 しかし現状では段取り中は使用可にしてます。 加工物が鉄やアルミの為段取り中に手を切ることが多い為なのですが、出来れば段取り中も禁止がベストだと思い代わりの物を検討中です。
そこで回答の中にも幾つか手袋が書かれていましたが。もう少し詳しく メーカーや製品名、HP等をお教えしていただく訳にはいかないでしょうか? よろしくお願いします。
こんばんは
特別な理由が無い限り、回転加工及び付随する治具交換等の全作業時一切手袋は使用しないほうがいいと思います。
理由は一度付けるとついうっかり(ヒューマンエラー)し、そのまま手袋をしたまま回転体に触る場合があり、結果重大な労災が発生する可能性があるからです。
ですが会社の安全衛生担当者が効果に対してリスクが非常に少ないと認めた場合の手袋(Chloeさんの言われた万が一の時は裂けて巻き込まれにくい手袋等)は許容されると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
・手袋禁止だと思います。
ちょっと質問の内容(解答)とは違いますが、個人的な意見として・・指輪、腕時計、ネックレス、長袖の作業服、なども機械加工作業時には危ないと思っています。
旋盤を使ってます。原則的に素手でやっていますが、どうしようも無い時は絆創膏(ビニールみたいなもの)で部分的にテーピングしています。
主軸回転時は当然素手です。
冶具交換工具交換などは手袋でもOKと思います
それ以外は基本的には素手が一番
手袋を着用では手のセンサーが発揮できません
暑いか、冷たいか、ざらざらか、つるつるか、他、素手での感覚が大事です
手が汚れたら洗えばいいこと
人と握手するのに手袋をしますか?
機械や材料、冶具などが何かを訴えても素手でないとわからないですよ。
手の感覚感触は大事です、けっして機械ではまねできません
機械を扱う場合は 挟み込み 巻き込み等の危険が伴うので 正確な保護具の使用 適切な服装は常に安全を考えて 自分に厳しくありたいです。
手が黒ずんでいて子供に触れない・・・
恋人と手をつなげない・・・
永遠の課題でしょう。
でも
指が飛んでしまって、子供に触れない・・・
手が無くなってしまって 恋人と手がつなげない・・・
といった事にはなりたくないです。
安全装置が付いていても過信しないことです。安全装置も故障する可能性があり 絶対ではないのです。
傷だらけの汚い手だけど モノを創造する誇り高き手だと 自慢できるようになりたいものです。
関連するQ&A
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
CBN加工について切削油は使用しますか。
初めて質問します。いつもみなさんの回答を見て勉強しています。 今回、初めてSKD11のHRC53の加工でCBNチップを使用して加工してみようと思いましたが、条件...
横軸マシニングによる多面加工
オークマホーワ時代の横軸マシニングを使用しております。軸構成はXYZテーブルのc軸です。ファナックの16i Mです。 原点はG54のみ使用して五角形のワークの側...
鉄フライパンについて
鉄フライパンの購入を考えているので教えて下さい。多少記憶が曖昧なのですが、先日テレビで鉄分補給の為、鉄フライパンを使う場合は表面にシリコン樹脂加工(?)がしてな...
切削油などによる工場汚れ対策
いつもお世話になってます。 工場内にマシニングをはじめとする加工機が10台ほどあります。 どれも切削油などを使う為に工場の床面に油が垂れて、歩く時に滑ったりする...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。