このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/26 01:03
鉄の鋳物φ11をφ16.5に拡大。月(8時間20日稼動)に8万個。
これが客先の条件なのですが、ボール盤で試したところ1個/30秒でした。
バリ取りはいりません(この後、ショット)。このペースだと月8万個はかなりきついです。NCボール盤や自動ボール盤を調べましたがあまり加工は早くなさそうです。人を増やすのは最終手段だとして、何か良い方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。
厚み8ミリ。プレスでの穴抜きも試しましたが、割れてしまいました。人員は増やしても2人と考えております。宜しくお願いします。
バリ取り工程の追加を頼まれました。ですので多軸で一気に。という訳には行かなくなりました。こちらとしても月4万が限度と回答をしましたが。
単純にボール盤の先に多軸のアタッチメントを取り付けてはいかがですか?
当然、それなりの治工具建ては必要になりますが。
取り数も2個以上~設定できると思います。(限度はあると思いますが)
メーカーは当社では宮川工業製を使用しています。
HPありますので参考にしてみて下さい。
ありがとうございます。早速資料請求しました。ただ径がφ16.5と大きいのができるか気になりますが・・・。
2007/04/26 12:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
スローアウェイドリルを使うプランを考えてみました。
加工長10mmをV=100m/min(1930回転)、F=0.1mm/revの条件ですと、1個約3.1秒です。
脱着、早送り、バリ取り待ち時間を含めて10秒として計13秒。
FANUCロボドリル2台なら可能かも知れません。
ありがとうございます。こんな省スペースタイプもあるのですね。バカ穴に使うのにはもったいないですが、検討したいと思います。
2007/05/02 01:12
人は2人、自動化もできないとなれば、継続する仕事ならば、人件費の安い海外で加工させてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。穴あけですから単価は・・・。人件費が安くとも輸送で赤字ですね。
2007/05/02 01:07
必要タクト
8時間20日稼動=576000秒
576000/80000=7.2秒
稼働率70%で5.04秒...orz
このタクト秒だとボール盤じゃむり
ラインが必要(並列化または、順送・・・たんに、ライン化では追いつかない)
30秒で一人こなせるのな
時間120個
日産960個
月産19200個
稼働率70%で13440個
6人工必要ですね
自爆しないように
ありがとうございます。人数を増やさない方向で考えたいと思います。
2007/05/02 01:06
あまりなにも考えずに書かせていただきます。
・自動送りのついているボール盤を複数使用する。
一人で数台を動かすって意味です。
・人を増やす。
・残業をする。
・下請けにお願いする。
金額がキツイのであれば、しんどいでしょうね。
ありがとうございます。それが可能であれば悩まないのですが。
2007/04/30 12:35
1分間に10個ぐらいやらないときついですね。チャージと刃具交換がありますからねぇ…しかも2人ですかぁ…1人じゃ無理でしょ。
(1人でできるとしたら莫大なお金をかけて無人化ですね…ロボット5~10台)
あまりお金をかけないで出来る可能性がある方法は、中古の多軸ボール盤30軸×2台でやれば出来るんじゃないかなぁ あくまでも参考に
まだ粘ってますか?
はっきり言って難しいです。が、私の経験上2人で多分いける方法お教えします。(教えたくないけど)
まず、直立ボール盤4台・3軸アタッチメント4個・セット治具4個・1人で2台のボール盤を交互に作動させます。二人でやれば穴明けは充分こなせます。
バリ取りは、ワークを並べて(充電ドリルに面取りを付けて)やれば1個1秒かかりません。
ただ作業に慣れた人員が休むと大変なことになるので注意したほうがいいですよ。
※自分や社内で作業方法が思いつかないなら仕事をお断りした方がいいと思います。(私ならそうします。)
ありがとうございます。多軸のメーカともお話をしたのですが、ちょっと難しそうです。客先からはバリ取りも追加してくれとの事ですし・・・。
2007/04/29 06:46
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
バイトの連続加工と断続加工の摩擦寿命について
教えてください。 バイトの寿命で連続切削と断続切削の違いを説明した文献等がありましたら教えてください。また、そのような知見がありましたらどんなことでも構いません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。