本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:送りネジの摩耗について)

送りネジの摩耗について

2023/10/15 16:44

このQ&Aのポイント
  • 送りネジの材質や条件について詳しく紹介します。
  • 5万回の往復で雌ネジが異常摩耗する原因を考察します。
  • 送りネジの材質や速度、荷重などを見直して問題を解決する方法についてもご紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

送りネジの摩耗について

2007/04/10 13:26

毎度お世話になっております。
送りネジの摩耗についてご教授願います。
ステッピングモータにて送りネジを駆動しています。送りネジの材質は雄ネジがSUS303、雌ネジがC5191Bです。面圧は0.066kg/mm^2、周速は0.123m/sです。
ネジサイズはM5×0.48で、速度は4mm/s、荷重は1.5kgfです。

この条件にて10mmを5万回往復したところ雌ネジがボウズになってしまいました。
別段、きつい条件では無いと思うのですが、なぜ異常摩耗してしまったのでしょうか。

回答 (4件中 1~4件目)

2007/04/16 12:50
回答No.4

それが”異常摩耗”と言えるかどうか。
これが正常摩耗なら問題ないわけですよね。
同じような送りねじは市販されてますが、
メーカからの情報はどのようなものですか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/04/16 12:31
回答No.3

かじった痕跡は雄ねじ、雌ねじ双方に残ります。
極圧グリースを使用しているとのことですが、グリースでは連続ストロークで油膜が切れ、金属同士が直接接触てしまいます。私は昔、グリース使用でかじり、液体の油に常に漬ける様にしたらかじらなくなった経験があります。

2007/04/11 13:43
回答No.2

異常磨耗の原因として考えられるものを以下に示します。
?おねじがSUS303とのことですが、焼入れしていないステンレスはかじり易い。一度かじってしまうとやわらかい材質のほうがどんどん削れてしまう。?ねじがボールで無くすべり接触であること。すべり接触のねじを送りねじとして使う場合、回答(1)に有るように流体潤滑(油)を常にねじ面に行き渡らせることが望まれる。?メートルねじを使用している。M5X0.48とのことですが、M5X0.5では無いでしょうか。メートルねじは断面が三角であるため三角ねじと呼ばれています。これは本来締結用のねじで、断面が三角になっているのはクサビ効果を利用して緩みにくくしているためです。したがって送りねじとして使用した場合、どうしてもかじり易くなります。送りねじには30度台形ねじや角ねじが適しています。ボールねじならなお良い。

補足

2007/04/12 09:08

?にて焼き入れしていないステンレスはかじりやすいとのご指摘ですが、かじった場合その痕跡は雄ネジに残っている物なのでしょうか。
また、?にて流体潤滑とありますが、質問に書くのを忘れてしまいましたが
グリースを使用しており(極圧用のグリース)かじると言うことはちょっと
考えにくいような気がしますが。
?M5×0.48は分解能の都合で新しく転造ダイスを製作して作りました。

質問者
2007/04/10 13:55
回答No.1

私はこの道の専門ではない、電機制御屋なので参考程度に・・・

流体潤滑した上で[磨耗限界曲線]の範囲中で、モーターのトルク特性を右肩下がりにすれば
理論上磨耗しないとダイアディックシステムズの社長が語っていました。

と言う事は、モーターのトルク特性が磨耗限界を超えていたのでは?
トルクが単純に強ければ言いと言うものでないみたいです。


ダイアディックシステムズはネジ・ナットで1軸低価格アクチェーター
を製造販売しています。
単体で自作するよりかなり安いです。

お礼

2007/04/12 09:02

回答ありがとうございます。
しかし、摩耗限界曲線内で使用しているのですが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。