サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

オイルパン上のタップ

2007/04/03 22:24

いつも参考にさせていただいています。

今、ワーク加工ラインの搬送装置を設計しているのですが、
電気の線を這わせるために、マウントを使ったり、支柱を立てたり、
架台のオイルパンに、直接穴をあけることがあります。

シリコンで埋めて、実際、油が漏れることはないのですが、
できれば、穴はあけてほしくないと要望がありました。

設計段階で、オイルパン上に板を溶接して、
捨てタップをあけておけばいいのかとも思うのですが、
配線の通り道まで手が回らないこともあります…。

なにか簡単な方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2007/04/08 13:46
回答No.4

簡単なアタッチメントなら回答(1)さんのものだと思います。
構造変更ならオイルパンを二重構造にし、
上を配線用部材・下でオイルパンを機能させる。
オイルパンを着脱可能にし、タップまたはナット追加後、
オイルパンを設置。
配線用部材を宙に浮かせて用意しておき、そこに電線を結束させる。


参考までに

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/04/04 19:30
回答No.3

ナットを溶接でどうですか?

2007/04/04 14:26
回答No.2

溶接スタッドはどうですか オネジですが

2007/04/04 08:03
回答No.1

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。