このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/03 18:49
ファナック FANUC Series 0-T Cのパラメーターが消えてしまい入れなおしたのですが
プログラムを動かしてM03の後の回転指令(S1000等)を読んではいるようなのですが主軸が回りません。
電源を落としてる間にバッテリーの接触不良でパラメーターが消えてしまい
入力しなおした際に起きた現象です。
手動では主軸回転します。
MDIで指令しても動きません。
はじめて自分でパラメーターを入れなおしたためどこが悪いのかもわかりません。
わかるかたいましたらご指導お願いします。
仕事が止まってしまい困っています。
WACHIGAIの25SXという機械です。
WACHIGAIという機械はまったく知りませんが、主軸モーターの制御がFANUCなのか、他社のインバータなのかで設定は変わってきます。
控えのパラメーターを入力されていれば問題は別かもしれませんが、FANUCの主軸アンプだとして、時々あるのは
NCパラメーターNo.6501の0ビット
(MRDY信号を使うか使わないか)
手元に詳細説明書がないので確かなことはいえませんが、初期設定「1」->「0」に変更してみる。(反対かも)
また、PMCのパラメーターの設定が必要かもしれません。
これはDGNのNo.300番台(?)とかでタイマーやカウンタ、キープリレー、データーテーブルの設定などがあります。
主軸のパラメターがデーターテーブルにある場合もあります。
主軸がアナログインターフェースだと、NCパラメーターNO.900.4=「1」が必要かも。
思いついたところを書いてみました。
回答ありがとうございます。
NCパラメーターで6000番台はないのでそこの設定は
変更できないのですがNCパラメーターNO.900.4は
現在「0」になっていますので「1」に変更してみます。
自分でできることはなるべくやっていきたいと思っていますので
ご意見たすかります。
2007/04/04 08:48
NCパラメーターNO.900.4は
現在「0」になっていますので「1」に変更してみました。
MDI「M03」「S1111」と入力したところ
いままでは下二桁の「11」としか画面上読み込んでいなかった
ようなのですが「1111」とすべて読むようになりました。
が、いぜん主軸自体は回りません。
一歩前進しましたがほかにもなにかご意見もし思いつきましたら
お願いします。
2007/04/04 09:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
FANUC システム18iーM アラーム417
NC旋盤にてアンプ交換後に417サーボアラームB AXIS DGTL PARAMが 発生しました。 診断画面283#4に1が立っています。 診断画面352のBに...
Tパックについて
紅茶などのTパックにはホッチキスの芯が付いていますが、お湯の中に何時間も入れたままだと、その芯から金属製の悪物質がお湯に溶け込んだりしないですか?
S45C
S45Cの端面削りで、白くにごってしまいます。どうすればきれいに光る面になるのか教えて下さい。
S45C-Nについて
S45C-Nは、S45Cに焼きならしを行った材料だと思いますが、S45C-H(S45Cを焼き入れ焼き戻し)の材料からS45C-Nにするというやり方はあるのでしょ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。