このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/20 17:38
ファナック21iのツガミのマシニングを使用しています。マクロを使って加工個数をカウントし、規定個数に達した時にメッセージ表示でストップさせようと思っていますが#3006=1(TOOL CHANGE)と入れても停止もメッセージも出ません。
なにかパラメーターの設定とかしないといけないのでしょうか?
マクロ初心者です。よろしくお願いいたします。
また18iの同じくツガミの複合旋盤でも#100=#100+1を読み込んだ時点で「アドレスに誤りがあります」とエラー表示されてしまいます。
マクロを使うにはパラメーター変更が必須なのでしょうか?
ちなみに#1や#500、Aを用いても同様のエラーになります
※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
ツガミに機種とシリアルNoを伝えて確認するのが良いと思います。
カスタムマクロBが有料オプションになっている機種ですとマクロは使えません。
ツガミに確認したところ、マクロはオプションで搭載されていませんでした。どうりで使えないわけです。
皆様、回答ありがとうございました。
2023/05/29 23:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
ツガミとファナックに依頼するとマクロ機能を追加できるかもしれませんので一度相談してみると良いと思います。
ご存じかと思いますがファナックの制御装置は元々フル機能入っていてメーカしか知らないパラメータで無効にしてあるだけなので・・
復活する作業は一瞬ですがオプション相当の料金と交通費+作業費で結構かかります。
ありがとうございます。 設備の事なので社長と相談してみます
2023/06/03 10:42
会社のことですよね?
マクロの使用を制限している場合があります。おっしゃっている#3006 が使用できない場合や、他の制約がある可能性がありますね。その場合、マクロを使用するためには、パラメータ設定で制限を解除する必要があるのではないでしょうか。あとは構文を再確認するとか。:や;が必要だったり?
納入業者が入られていると思いますので、ご要望の意図をお伝えし、設定しなおしてもらうのが確実ではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
会社のマシニングです。
ファナックに問い合わせてみる事にします。
2023/05/21 19:21
関連するQ&A
横軸マシニングによる多面加工
オークマホーワ時代の横軸マシニングを使用しております。軸構成はXYZテーブルのc軸です。ファナックの16i Mです。 原点はG54のみ使用して五角形のワークの側...
所要部品数について
ファナック20i-FB搭載のNCフライスのセッティング画面に所要部品数という項目があります。この項目において0以外の数を設定すると、加工部品数がこの数に達した...
円周上の穴あけについて ファナックプログラムです。
初めての投稿をさせていただきます。 現在円周上の穴あけに対して 座標を打ち込む際は 例 PCDф100.0 3-ф5.0 G68X0Y0R0 X0Y-50...
ファナック NCの範囲指定をしてのプログラム削除
ファナックのNCプログラムを削除する際、範囲指定(例えば、O2000~O2999)での 削除方法などはありませんか?
ファナックとヤスナックの相違点は?
今までファナック 0Mを使っていましたが、ヤスナック系中古のNCフライスを導入しようと思っています。知人によるとちょっと違うというのですが、具体的にわかりません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。