このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/29 18:56
ゴムの表面粗さを測定したいのですが出来ず困っております。
ゴム種類はNBR(ゴム硬度約30°)です。
サーフコム粗さ計で測定しようとしたら針が刺さってしまい測定する事が
出来ませんでした。
ゴムの表面粗さの測定について教えて下さい。
ゴムに限らず、接触式で測定ができないのであればレーザ顕微鏡や
三次元走査型電子顕微鏡などによる測定方法があります。
なお、それぞれ測定できる大きさに制限があるため、上記をキーワード
に検索してみてはいかがでしょうか。
ご指摘の通り測定物の大きさの制約を除けばレーザ顕やSEMは有効と
考えます。今後検討したいと思います。ご回答ありがとうございます。
2007/03/30 08:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
3価クロメートの表面のすべり性について
弊社では電子部品の製作を行っており、クロメート処理を行なった部品の内側にゴム部品を圧入しています。このクロメート処理について、環境対策として6価クロメート処理か...
SSを含む汚水の平均的COD測定方法
粒子サイズにバラツキがある浮遊物質(SS)を含む汚水のCOD測定を行う際、浮遊物質の中でも粒子サイズが大きいものほど、そのサイズが大きい故に粒子1個あたりに含...
三価クロメート処理後 1.表面が白い(液溜まり)…
三価クロメート処理後 1.表面が白い(液溜まり) 2.黒い斑点 1.三価クロメート処理後の製品の表面が白くなっているものがありました。製品の形状が凹のようにな...
エクセルのデータの表すことについて
表側の厚さを測定したデータがありますが、 このデータは300πの円形上の塗布された厚さを中心から等しい割合で 測定されたデータです 例えば 厚さ 2 1 0 2...
炭素系、酸化鉄系の除去の方法
製鉄する際に不純物が入り不完全燃焼のまま鉄パイプに製造され、それを加工するとピンホールになって表面にでてきて後工程のメッキをつけた際キズとなって出てきます。聞く...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。