このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/16 09:46
お世話になっております。
ある治具で、シャフトに組み込んであるOリングにグリスを塗布したいのですが、
万能グリスを、エアーも電気も使わないで、簡単に手動で(手動ポンプ等)約1cc±0.5ccくらいを調整して吐出したいのですが、そういった方法はあるでしょうか?
商品名が確か・・・(実物が今手元に無い)
シマリューベ?とか言う名前だったと
思うのですが、窒素ガス封入型の無動力
定量塗出型ポンプが有ります。
ニップルさえ付けば、とても簡単に
定量給脂が出来ますよ。
少々値は張りますが、定期分解清掃給脂が
必要ならば、工数であっという間にペイします。
私のお気に入りです。
が、メーカーの者では有りません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答します。
手動で供給するだけでしたら、シリンジを使用すればほぼ定量で塗布出来ると思います。
cc目盛りが付いていますので、目視で確認可能です。
他にも制約があれば別ですが、これで大丈夫だと思いますよ。
シリンジのメーカーについてですが、とくにどこと言うのはありません。
一般に出回っているカタログ品(理化学機器や産業機器、実験備品など)の中から使用に適合した物を選んで頂ければよいかと思います。
シリンジで探せは直ぐに見つかると思います。
ただ、冶具を使用して塗布されるようですので、口が合わない可能性もありますね。ちょっと書かれている内容ではどう言う状態がイメージ出来ませんが、現品の形状や状態もWebなどで確認出来ますので、合いそうな物を探して下さい。
早速ありがとうございます。
で、具体的に、どこのメーカーのどういうものかを教えて頂ければ助かります。ちなみに塗布する方法は、ある部品(半丸形状を両側からワークを挟みこんで)を通して吐出させます。
2007/03/16 10:31
関連するQ&A
グリス固着
初めて質問させていただきます。 工場内で使用しているピロブロック内部でグリスが固着してしまいました。 ピロブロックを取外すことは不可能なため、設置している状態...
ヘリウムリークテスト BG回復について
チャンバー法によるヘリウムリーク試験を行っています。 試験圧力は20Pa チャンバBG値(バックグラウンド)は-8~-9乗台で、検査閾値は-6乗台です。 例...
ベアリングよりグリス漏れ
ベアリングを通常回転で使用しております。 特に高速回転させている訳では、ありません。 シ-ル付き ***ZZ を使用しておりますが、中のグリスが流出することは、...
基板上に塗布させた液体の面積について
基板上に水を液滴するときに 例えば水1CCを液滴したら水が基板の上で広がる面積を求めたいですが、 計算式または求め方があればよろしくお願いします。
既に充填されている物と異なるグリスを充填する場合…
既に充填されている物と異なるグリスを充填する場合の注意&異なるグリスが混在した場合の不具合 社内設備において既に充填されているグリス(メーカー出荷時に充填済)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。