このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/14 11:45
最近はじめたばかりで、なにがなにやらわかりません。
薬品の比率もまだ手探りで、電解めっきなのですが、電流値とめっき時間もよくわかりません。
今は薄い銅板にめっきしています。
何かアドバイスのようなものをいただきたいのですが・・・
お願いします。
まずは、大きな本屋さんにいってめっき関連の参考書を片っ端から見てみましょう。Ni-Fe合金めっきのことなら載っていると思いますよ。
あるいは、メッキ薬品メーカー(荏原ユージライトなど)でNi-Fe合金めっきの資料をもらう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
電流密度の解釈について
いつも拝見してます。当方ニッケル電解めっきをしております。初歩的質問ですが電流密度についてのわかり易い説明が見当たらないのここで質問させていただきます。 1.陰...
Au膜上への無電解Niめっき
特殊な事情があり、 Auの薄膜パターンを無電解Niめっきで厚膜化したいのですが、 そもそもAuの上に無電解Niめっきは析出しますでしょうか。
スポット溶接の保持時間について
スポット溶接の保持時間について質問です。 弊社SPC材や亜鉛メッキ鋼板の0.6mm~2.0?程度の溶接が多いのですが スポット溶接において「保持時間」は通電し...
金メッキについて
金メツキの方法には、シアン系金メッキとクエン酸系金メツキがあるとききました。このメッキ方法はそれぞれどのような特色があり、どのようなものに使用されているのでしょ...
ニッケルメッキやゴールドメッキに艶を消したクリアー
別注金物焼き付け塗装を営んでいる者です 半年ほど前にご縁があり メッキした素材にクリアー塗装をする仕事がいただけました。 主にニッケルやゴールド、古美色などです...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。