本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三次元測定機での輪郭度の求め方)

三次元測定機で輪郭度を求める方法とは?

2023/10/15 17:46

このQ&Aのポイント
  • 三次元測定機を使用してR形状の輪郭度を求める方法について知りたいです。
  • 測定結果を読み取る方法や輪郭度の定義についてわからない部分があります。
  • 相手先との解釈の違いで困っており、他の輪郭度の求め方があるのか知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

三次元測定機での輪郭度の求め方

2007/03/12 10:37

あるR形状の輪郭度を三次元測定機を使用して求めたいのですが

測定結果からどのように読み取っていいのかわかりません。


R形状を基準点からの直線距離で何点か測定した場合に
MIN値とMAX値の差を輪郭度とするのか、図面規格値に対し
測定値の差が大きい方の値を2倍にしたりとかするんでしょうか?
それとも、他の考え方があるのでしょうか??

相手先との解釈の違いで、困っています。
宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/03/12 13:03
回答No.3

輪郭度にはデータムが無い場合と、ある場合があります
どちらでしょうか?

データ無が無い場合は
局部Rの測定値の最大値と最小値の差が輪郭度になります
Rの値の絶対値(基準点からの距離)は判定対象としません

データムがある場合には
データムに従って局部Rを測定し
最大値と最小値の差が輪郭度となります
Rの値の絶対値(基準点からの距離)は判定対象としません

もしも基準点からの距離を問題したいなら
位置度で指示する必要があります

位置度以外の幾何公差は寸法と無関係です

図面を見せてもらわないとなんともいえませんが
データムが無い場合はそもそも基準はありません
規格値もありません

輪郭度の定義されている円弧寸法にどのような指示がされていますか
理論的に正確な寸法としての指示(□の枠で囲う)はありますか
上記の指示があればそれを規格値と呼んでいると推定されます
それを前提に考えると公差域は規格値の両側に公差域の半分ずつ
公差域の半分と規格値と実測値の差を比較するか
規格値と実測値の差の2倍と公差域を比較する
同じことですが
このように説明しないと
わからないと思います
わかっていただけましたでしょうか?

そのとうりですが

例の測定結果は
(100.15 - 100)X2 > 0.2 
  0.3 > 0.2で
規格はずれです

お礼

2007/03/12 17:25

ありがとうございます。

inkyoさんの仰るような指示になっています。

たとえば、
輪郭度が「0.2」、円弧寸法が□の枠で囲まれた「R100」だった場合
そのR100の測定値が「MIN値:R99.95」「MAX値:R100.15」の時は
差の大きい「MAX値」を2倍して、公差域と比較するということで
いいんでしょうか?

たびたびですいませんが、宜しくお願いします。

ありがとうございました。
いままで、輪郭度の認識がはっきりしていなかったので
勉強になりました。

質問者

補足

2007/03/12 13:16

今回はデータムがない場合です。
どちらにしても、最大値と最小値の差が輪郭度ということなんでしょうか?

ただ、(1)・(2)の方が仰ってる
「規格値から測定値の差が大きいほうを2倍する」というのは
どういった場合にあてはまるのかが、いまいち理解できていません(泣)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/03/12 11:43
回答No.2

図面指示の方法からして、「図面規格値に対し測定値の差が大きい方の値を2倍にする」(基準線に対し、φtの円内に実測値が存在する)が正しいのではないでしょうか?

お礼

2007/03/13 09:48

ありがとうございます。

質問者
2007/03/12 11:16
回答No.1

私も以前お客様から同じことを言われたことがあります。
基本的にはノミナルがあるため、「図面規格値に対し
測定値の差が大きい方の値を2倍にする」で決着しました。

お礼

2007/03/13 09:49

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。