このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/07 23:32
NC旋盤で端面から30ミリの位置(Z=-30)よりメネジ(内径ネジ)を加工したいと思っています。
きりはじめが端面(Z=0点)の基本的ねじきりプログラムは理解しているつもりですが、
主軸方向に向かってZ=-30点から切りはじめスタートするプログラムが作成できません。
サブプログラムを利用しても結構です。
多少NC文が複雑になっても仕方がないと思っています。
自動運転で可能なら、どんな手段でも構わないと考えています。
よろしくおねがいします
z-30.0から奥に右ネジを加工するのでしょうか?
それなら何も難しいことは無いでしょう。
たとえばFANUCでM30*1.5で長手方向に-30から-60まで切る場合
G00X26.0Z5.0
Z-25.0
G92X27.5Z-60.0F1.5M24
X27.8
↓
X30.0
G00Z5.0
X100.0Z50.0
で良いんじゃないですか、
それとも奥から手前に引く場合でも
GOOX26.0Z5.0
Z-30.0
G92X27.0Z5.0F1.5M24
X27.8
↓
X30.0
G00X100.0Z50.0
上記は共にネジの奥にヌスミ(溝)があることを前提にしてます、
右ネジや左ネジは工具と回転で決まります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ども、旋盤屋をやっております。デスね
推測その1、左ネジを切るおつもりでしょうか?
でしたら、逆勝手のホルダー&チップで主軸逆回転、穴から外へねじ切りの方が楽なのでは?
推測その2、止まり穴の底にキリコが傷を付けるので逆方向へ刃物を動かしたい。
逆勝手の工具で穴底から逆回転で加工。
書き方が変ですね、申し訳有りません。
左ネジは、順勝手工具で主軸正転、穴底から外へ。
通常ネジ、逆勝手工具で主軸逆転、穴底から外へ加工。
この場合、ネジの逃げは必須です。
プログラム自体は普通と変わり有りません。
はじめまして。
制御装置名が書かれていないので的確にはコメントできませんが、
大変お困りのようですので、ひとつの手段としてですが・・
Z0地点からのねじ切りサイクルでもほぼ問題はないと思えます。
関連するQ&A
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて
NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-...
管用テーパーねじ加工
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。さて今回、外径、管用テーパーねじR3/4、ねじ有効長、17、ワークSS400の加工の依頼を受けたのですが、当社...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。