サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ME10の共有一括解除

2007/03/03 12:10

弊社では2DCADにME10を使っています。
社内での図面作成ではあまりパーツの共有を使用していないのですが、外注から渡ってくる図面データは共有を使用してくるところもあり、この場合、共有を手動で解除しております。
(他人の作る共有はこちらの意図しない所が勝手に変更されたりするので、間違った変更がかかる場合があり、弊社では基本的に共有は使用しておりません。)
しかし、膨大な部品点数のアセンブリの場合、この作業をする気にもなりません。
色々試していますが、図面内の全ての共有を一回の操作で解除する方法がわかりません。
もし、知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/03/05 12:22
回答No.1

マクロを作り一括変換ではどうでしょうか。
参考マクロです。
ファイル名'unshare'

{共有化されたパーツを非共有化するマクロ file name "Unshare"}

DEFINE Unshare
LOCAL All_parts_ltab
LOCAL Share_parts_ltab1
LOCAL Share_parts_rows
LOCAL Share_parts_name
LOCAL I

LET All_parts_ltab 'all_parts_list'
LET Share_parts_ltab1 'share_parts_list1'
CREATE_LTAB All_parts_ltab
CREATE_LTAB Share_parts_ltab1

PARTS_LIST TREE LTAB All_parts_ltab
SELECT_FROM_LTAB All_parts_ltab COLUMN 1='*共有され*' Share_parts_ltab1
LET Share_parts_rows (LTAB_ROWS Share_parts_ltab1)
IF (Share_parts_rows > 0) {****}
LET I 1
REPEAT
LET Share_parts_name (READ_LTAB Share_parts_ltab1 I 1)
UNSHARE_PART Share_parts_name
LET I (I+1)
UNTIL (I > Share_parts_rows)
ELSE {****}
END_IF {****}

END_DEFINE

お礼

回答頂き、ありがとうございます。
私自身(弊社の人間全般にそうですが)、あまりマクロについて詳しく
ありません。
少し勉強して、上記マクロが使えるようにして、確認してみます。
また、確認後、ご報告したいと思います。

2007/03/05 12:34

補足

代理店等に確認して、マクロが使えるまでにはなったのですが、
共有のパーツ名が同一の場合、エラーとなり、マクロが止まってしまいます。
ユニークIDで処理すれば、同一名でも処理できるかなと勝手に思っておりますが、力不足で修正の仕方が分かりません。
できれば、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

2007/03/09 15:20

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。