このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/22 11:05
SUS304-CPBA t=0.1の材厚で、□13mm凸0.2(板厚除く)で絞っています。
しかし、ソリが発生していて、製品になりません。
どのようにすれば、ソリは発生しないで絞れますか?
絞りはやったことがないので、アドバイス頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
基本的には反りはでます。
反りをでないように考えるのではなく、反りが出た後の対応をよく考える必要があります。
とはいってもなかなか難しいと思います。
要は反りというのは鉄板を無理やり、しごいて成型するため出ます。
とうことはしごきを和らげてあげる必要があります。
しごき自体は0にはなりませんが、物理的に減らすことは可能です。
ひとつヒントを言うとしごきの摩擦を下げることを考えます。
やり方はいろいろあります。調べてみてください。
それでもだめな時は見込みを考えます。
参考になれば幸いです。
有難う御座いました。
摩擦を下げる方法を調べて、試して見ます。
2007/02/23 09:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
金属プレス加工
材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにす...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
溶接部せん断強度について
いつもお世話になっています。 スポット溶接部の検査方法(JIS Z3140)にはスポット溶接の引張りせん断荷重が付表にあります。 この表には鋼材の母材引張り強...
ハステロイ旋削加工
いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっておりま...
ステンレス鏡面仕上げの幕板溶接
ステンレス幕板溶接の件で教えてください。現存するかまぼこ型の看板(銅版製)に上からかぶせます。SUS304、板厚1.2、鏡面仕上げ、幅が6600くらい、高さ55...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。