このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/16 11:43
教えてください
設計初心者です
配管などの断面には中心点が実際には
架空でしかありません
図面にはノズルやサドル寸法が
中心からの寸法が記載されております
実際どういう手順で製作するのか
教えてください
手順がわかればどういう図面の書き方が
いちばんいいのか、どういった寸法が必要
なのかが判ります
図面に反映したいのでよろしくお願い致します
図面の書き方が人各々まちまちですので
作りやすい寸法誤差のない正しい図面の書き方、製造手順
教えてください
缶体で円筒状の物は、
溶接歪み、重量のタワミで、真円では、ないです。
径を計る時は、外周の長さをで外周径を出します。
あとは、0度方向、90度方向の長さで重量タワミを考慮します。
ノズル、サドル等は、缶体の外周から長さを基準として、仮組、
溶接をします。
図面にはノズルやサドル寸法が
中心からの寸法が記載されている場合は、設計、品質管理部署(客先)に
了解、確認し製作します。
自社設計の場合は、外周より記入します。
また、塔槽類製缶は、現地配管は、ある程度現物あわせの部分もありますので
だいたい合います。
製造側から考えると、ノズルやサドル寸法は、缶体外側から寸法を記入、
中心からの距離は、缶体の外面か内側に寸法を記入します(製作ミスが少ない)。
また公差を考えると、缶体中心からの場合は、距離も長くなり、ラフになります。
tareさん
ありがとうございます
たいへん参考になりました
今後は製作手順を頭に要れ作図したいと
思います
円周ですか…それしか手段がないですか
実際は真円ではない…真円周すこし疑問
よくノズルもそうですがサドルのセット
ボルトが合わないことが多々あります
ぴたっと合ういい方法ないですかね
2007/02/16 15:05
こういった製作手順は現場の常識みたいですが
著名な製作メーカ手順スタンダードや出版物はないでしょうか
JISの出版にもなさそうですが…
ご存知の方よろしくお願い致します
設計サイド、現場サイドの意見を反映した作り易い誰でも判る
納得のいく図面欲しいものです
2007/02/19 11:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
カッターの実物から図面化する
画像のようなカッターの実物を渡されて図面化するように言われました どのように測定すればよいでしょうか。また図面化する際は例えば写真を撮ってその写真をなぞって絵を...
冷却塔の芯出しについて
保全業務をしています。 ポンプ、モーターの芯出し作業をしているのですが、中間軸のある冷却塔の場合どのように芯出しするのが一番いいのでしょうか? レーザー芯出し機...
【ペンキのスプレー缶で】海外の映像で、スプレー缶に
【ペンキのスプレー缶で】海外の映像で、スプレー缶にインクを補充して加圧して何度もスプレーしていた動画を見ました。 DIY加工品ではなく正規品の製品のようでした...
クルマのスプレー缶でのクリア塗装について
DIY塗装初心者です。 メタリック車ですがカラーまではなんとか上手に吹けましたが、そのあとにアクリルのスプレー缶のクリアを吹きましたが、どうやら、液垂れが怖くて...
ホルツの缶スプレーでのクルマ塗装について
免許取り立ての長男が、さっそく左後方を擦ってしまいました。へこむほどではないのですが、やや広範囲で傷がついてしまったので、ネットで情報を集めて、DIYで、ホルツ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。