このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/12 17:13
マシニングセンタの保全を担当しています.メーカー選ぶの参考にさせていただきたいのですが、どこのメーカーが壊れにくく、対応も早いのでしょうか? やはり大手の方が有利なのでしょうか? 製造元の工場からの距離なども関係あるのでしょうか? 初心者なので教えてください。よろしくお願いいたします。
前者から意見が出ていますので捕捉と成ります。
サービス体制の変化に、機器本体へPHSを装着して機器状態(事前情報)を把握しようとしている機器メーカーが有りますよね?(一例、マザック、、)
機器・工具・クーラントの三位一体での対応を検討(一部実施)しているグループ(?)との付き合いも如何でしょうか?(一例、BlaserSwissLube社、)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
対応の早いところってことだと、
自社からサービス拠点が近くて、規模があまりおおきくないところだと、
どっかいくついでとか、帰りがけに寄ってくれたりするので重宝します。
サービスのスピードは、製造拠点よりも、サービス拠点の近いところのほうが早い気がします。
壊れにくい機械探すなら、最新型よりも、発売から5年以上たっている機械のほうが色々改善されているので良いです。メーカーの改善力にもよりますが。
毎度です。
自動車部品製造業で加工及び保全やっております。(何でも屋です。笑)
どこのメーカーが壊れにくいかは他の方の意見を待つとして、メーカーの選定基準ですが、やはり対応の早いところはポイント高いです。
サービスの営業所が遠いと来るだけで1日がかりとかになります。
あと、こちらの不具合を伝えてすぐ原因がわかるようなスキルのあるサービスマンがいるようなメーカーですね。使い方が悪いのが原因みたいな言い方されると気分がわるい。
そのあたりのことを踏まえて知り合いの関係者から情報を集めてはどうでしょう。
必ずしも大手メーカーが良いとは限りません。小さくても対応の良いところはいっぱいあります。
商社とかは自分の関係しているメーカーが一番としか言いませんから・・・(笑)
ありがとうございます。参考にさせていただきます.
2007/02/14 06:22
関連するQ&A
製造部門に女の人を雇用することについて
勤め先が製造部に女性を入れることにしたそうです。 噂では新卒?らしいです。今まで頑なに新卒は雇わない方針で来ていたのにいきなり新卒、しかも男性しかいない製造部に...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
日本で工作機械を購入、タイで販売する場合
どのような基準認証や安全規格(タイ工業省?)、輸入規制(税関)、法規があるか教えて欲しいです。 また、 現在、メーカーは日本国内のみの仕様ですが、上記基準認証、...
どこのメーカーさんか分かりません
この温泉マークのようなロゴのメーカーさんの名前を知りたいです。
機械設計ミス
機械設計をされている方に問います。 機械設計をしている上でミスが止まりません。 めちゃくちゃ多いです。 顧問の方は、設計ミス全然ありません。 チェックリスト等も...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。