本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイマーを用いた繰り返し制御にPLCは必須?)

タイマーを用いた繰り返し制御にPLCは必須?

2023/09/06 14:59

このQ&Aのポイント
  • タイマーを使用してバイブレーターの制御を行いたい。
  • タイマーには限時接点とリセット接点が内蔵されており、簡単な制御が可能。
  • しかし、盤屋さんからはシーケンサーが必要だと言われている。
※ 以下は、質問の原文です

タイマーを用いた繰り返し制御にPLCは必須?

2007/01/26 11:07

過去に近い質問があったのですが(No.18978)、主旨が少し違うので
改めて質問させていただきます。
当方全くの初心者(実物と図面をにらめっこしながら線をたどるのが
やっとで、設計などは全く出来ないレベル)ですが、自分なりに
考えた答えが正しいのかどうか、先輩方にご意見をいただければと
思います。

シーケンス制御された脱水機を使用しており、タイマー制御の
バイブレーターを設置して脱水効率を上げたいと思っています。

1:脱水機モーターに接続されているマグネットスイッチ(M1)
の補助端子から、マグネットがONになっていることを検出
2:タイマー1(T1)で設定した時間、バイブレーターの作動を待たせる
3:タイマー2(T2)で設定した時間、バイブレーターを作動させる
4:M1がONになっている間、2と3を繰り返す
※バイブレーターはエアー駆動で、T2からの出力で
ソレノイドバルブを開閉させる。

上記条件で盤屋さんに見積を依頼したところ、「シーケンサーが
必要です」と言われました。
「あったほうが絶対楽」という話ならわかるのですが、
本当に「無ければ制御できない」の?と疑問に思っています。

私が触ったことのあるタイマーは富士電機のMS4SMという
タイマーなのですが、これには限時接点とリセット接点が内蔵
されているため、

1:M1の補助接点短絡→T1の入力接点に入力
・・・T1によるONディレー・・・
2:T1の限時接点短絡→T2の入力接点に入力
3:T2の限時接点短絡→ソレノイドに入力&T1のリセット接点に入力
・・・T2で設定した、短絡保持時間経過・・・
4:T2の限時接点開放→T1によるONディレー再開
・・・2~4の繰り返し・・・
5:M1の補助接点開放→T1停止→T2停止
(最後の1回だけ余分にソレノイドが作動してしまうので、T1の
スタート信号ではなく電源自体をM1の補助接点経由で取るべきか?)

というような流れで制御できないものなのかなぁ、と考えているの
ですが、何か見落としている点があるのでしょうか?

盤屋さんに根掘り葉掘り「本当に必要なの?」と聞くのも、
「素人が知ったような事言うなら、手前ぇでやりやがれ!」
と気分を害されそうで、深く聞けません。

どなたかお知恵をお貸し下さい。

デジタルタイマ1個で繰り返し運転が出来る事は調べましたが、
熟練していない人間が操作する可能性もあるので、目盛りを
見ながら感覚的に操作できるアナログタイマの使用を希望しています。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2007/01/26 11:32
回答No.1

わたしは、富士電機のMS4SMを使用したが無いのですが、
一般的なリレ-とタイマ-可能です。
使用する接点(接点容量)が持てばの話です。
盤の大きさに指定があれば、制御機器が、納まらないかも?
予算に指定があれば、高くなつかも?
PLCは、配線が少なく、リレ-とタイマ-の制御より盤を小さく出来る場合が、
ありますから

 M1    T2
---○ ○----● ●---T1

   T1
---○ ○-------------T2
接点が持てば

 T1    T2
---○ ○----● ●---機器

持たない場合

 T1    T2
---○ ○----● ●---M2

  M2
---○ ○-----------機器

M2は接点が持つもの

これ、出来るかな?

M1は、動作可能状態とします。
T1の設定時間はじめに止まり、
T2の設定時間機器は、動きます。

お礼

2007/01/26 21:45

素早い回答ありがとうございます。
が、図の読み方がわかりません・・・(そういうレベルです・・・)

左側が電源で、
T1には常時電源が入っていて一定時間ごとにT2に信号を送っており、
T2に電源が入っている(M1がON)時のみ、T1からの信号を
受けてT2がONになる、という解釈で良いのでしょうか?

内径7パイ(0.2kpa)程度のエアーを制御するソレノイド
バルブのON/OFFだけなので、M2が無くとも接点容量は問題ない
と思います。

皆さんのご指摘のとおり、故障の回避とスペースの節約のため、
実際の設置はやはり盤屋さんにまかせることとしましたが、
後学のために理解しておきたいと思います。
お暇があればお付き合い下さい。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。